※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぐー
子育て・グッズ

1歳の子が昼寝を抱っこ紐でしかできず、布団に置くと泣いてしまいます。抱っこで寝かせると長時間寝るのですが、体重が増えた上に腰を痛めてしまいました。同じような経験を持つ方のアドバイスを求めています。

1歳でお昼寝が抱っこ紐の中でしかできない子をお持ちの方いらっしゃいますか?😭
夜は布団で1人で寝られるのですが、お昼寝だけはどーーーしても布団に置けません。
抱っこやおんぶしてると1.2時間ぐっすりと寝ます。

布団に置くと泣いて起きて、その後ずっとぐずぐず抱っこなので、どうせ抱っこしてるなら寝かしておこうと思って抱っこ紐で過ごしています。
ですが最近は体重が重くなった上、子供が風邪をひいてしまい1日中抱っこ、おんぶしていたら腰を痛めてしまいました💦

上の子たちが夏休みに入るので、お昼寝の布団にギャン泣き放置して寝るまで待つのも気が引けて💦
1時間は平気で泣き続けられる体力があります。

ちなみに卒乳しています。

アドバイスというか、同じ境遇の方いらっしゃらないかなと思い質問させてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもそうでした💦
1歳から託児所行ってて行き始めてからは布団で寝るしかなく、休みの日も布団で3時間くらいお昼寝します😂
託児所も最初は布団で寝れなかったみたいでバウンサー揺らしてたそうです。

はじめてのママリ🔰

あ〜下の子そうでした!
何なら日中も常に抱っこ紐に入ってて、歩けるのに周りからはまだまだ全然歩けないとずっと思われてましたね😂

昼寝はでも大変過ぎたので、途中から(1歳後半くらい?)寝室で特訓して眠れるようになりました。その時も寝室以外の部屋では無理でした😓

ママリ

下の子がそうでした😂
なので面倒だし抱っこ紐したままソファに座って私も寝るとかよくありました💦
徐々にら抱っこ紐ごとベッドに置いて…というのもやってみたりして寝てくれることもありました!

ぐー

まとめての返信ですみません💦
同じ境遇を乗り越えてきた方々がいらっしゃって励みになりました😂

体が悲鳴を上げる前にお布団でお昼寝できる日がくることを願うばかりです🥺
心に余裕がある日はちょこちょこお布団チャレンジしてみます👍