
コメント

ママリ
オムツに装着タイプ使ってましたよ!
うんちがついたことはないです🙌
うつ伏せ寝になっても反応してましたが、うつ伏せ寝は危険なのでその都度仰向けに戻してました!
ママリ
オムツに装着タイプ使ってましたよ!
うんちがついたことはないです🙌
うつ伏せ寝になっても反応してましたが、うつ伏せ寝は危険なのでその都度仰向けに戻してました!
「寝返り」に関する質問
寝返り始まってから、ミルク飲んだ後うつ伏せで遊ぶので 吐き戻しが以前よりかなり多くなりました😭 ベビージムなど仰向けでも遊べるよう促しますが 必ず寝返りして困ってます( ; ; ) なにかいい対策ありますか??💦
【至急😭】先ほども質問しましたが、詳しくもう一度見ていただきたいです😭😭アドバイスなどのコメント欲しいです!!😭😭 5ヶ月の男の子(もう少しで6ヶ月) 離乳食は5ヶ月ぴったりから、ミルクをあまり飲まないので最初か…
生後5ヶ月後半の娘がいます。 寝返りをマスターしてはじめは機嫌良く寝返りしているのですが、しばらくしてうつ伏せしては泣いて、戻しても泣いて、最終的にギャン泣きしてしまうので結局抱っこかバウンサーで過ごしてい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うつ伏せになると、布団→センサー→赤ちゃんの順になると思うのですが、この状況でもセンサーは機能してるってことでしょうか?
また、センサーがお腹にめり込んだりしないのでしょうか。
ママリ
めり込んでも反応はしてましたよ!
呼吸音に合わせてピッピっと音が鳴る設定にしてましたが、しっかり鳴ってました✨
でも月齢上がるにつれて誤作動は多かったです😓💦
お腹ぽっこりしてくるとセンサーもしっかり反応しないので😅
はじめてのママリ🔰
なるほど、ありがとうございます。
何度もすみません、誤作動が増えたのは何ヵ月くらいからでしたか?
ママリ
やっぱりよく動くようになる半年くらいからですね💦
1歳過ぎて歩くようになってからはお腹がスリムになって来て仰向けに寝るとオムツとお腹の間に隙間ができてうまく反応しなくなりました😭
なのでパジャマの上から腹巻きして抑えたり工夫して使ってましたよ🙌✨
はじめてのママリ🔰
丁寧に教えていただきありがとうございます。
スヌーザヒーローを購入しました。
腹巻きとかして工夫してみます。
ありがとうございました。
ママリ
私もスヌーザヒーロー使ってましたよ!
添い寝だったので、敷くタイプ?とかのは使えなくて😓
スヌーザヒーロー小さくて軽いのでお泊りの時やチャイルドシートに長時間乗せる時も使えて便利でした😊✨
寝てる間不安ですよね。
つけてるだけで安心感あると思います!
赤ちゃんの育児大変だと思いますが、休める時休んでくださいね☺️
はじめてのママリ🔰
たびたびすみません。
添い寝のとき、親の体動を察知して、赤ちゃんが動かなくてもアラームが鳴らないみたいなことにはならないのでしょうか?
ママリ
全く問題なかったです😊
センサー部分に触れないと反応しないので✨
呼吸する時のお腹の上下で触れて反応してるので親が動いただけじゃ影響しなかったですよ!
はじめてのママリ🔰
何度もすみません、ありがとうございます。
安心しました。
ありがとうございました。