※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

生後5ヶ月後半の娘がいます。寝返りをマスターしてはじめは機嫌良く寝返…

生後5ヶ月後半の娘がいます。
寝返りをマスターしてはじめは機嫌良く寝返りしているのですが、しばらくしてうつ伏せしては泣いて、戻しても泣いて、最終的にギャン泣きしてしまうので結局抱っこかバウンサーで過ごしています。😭
子どものためにはなるべくマットで過ごした方が成長に繋がるとは思っているのですが…みなさんこの時期どんなふうに過ごしているのか気になります🥹

コメント

ぴよ

生後6ヶ月なりたてです☺️
うつ伏せの活動限界ありますよね〜💦
泣いて同じ状況になったらバウンサーや授乳、昼寝の時間にしてます。
たまにギャン泣きでもマットに置いて数分したらケロッとして遊び出します(そうならない時もあります(笑))
昼寝もマットの上です。いつの間に起きて自分で遊んでます🤣

うちは、ベビージムやオーボールなどのおもちゃでセルフで遊んでもらったり、うつ伏せのまま一緒に横に並んで絵本読んだりです🥹
赤ちゃんは背中が凝るからうつ伏せのときに優しくマッサージしてあげて〜と支援センターで言われてやってます🤣

多分もう少しでずり這いや寝返りがえりも始まると思うので、そうしたらカーテン掴みに行ったりなんでも口に入れたり、うつ伏せの活動時間も増えてます🥹