※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食初期に適した椅子について悩んでいます。バウンサーやハイローチェア、膝に座らせる方法の中で、どれが一番良いのでしょうか。自信がないため、レンタルか購入を迷っています。どの方法が楽だったか教えてください。

離乳食初期の椅子?どれが良いのでしょうか…

離乳食初期はまだ腰が据わっていないので椅子に座らせられないと思うのですが、調べるとバウンサーかハイローチェアか膝に座らせて食べさせると書いてあり…

どれが一番良いのでしょうか…
正直膝に乗せて上手に食べさせられる自信がありません…😭
かと言ってこれからバウンサーやハイローチェアを買うのも…という気がしてしまい
レンタルしようかな?と思って調べたら普通に新品買えそうな値段するしやはり買った方がいいかな?(授かる保証はないですが、2人目欲しいと思っています)、でもこれ以上物が増えるのも…と、悩んでおります

ひとまずどのようにして食べさせる方法が一番楽だったか知りたくて、質問させていただきました!
教えていただけますと助かります。
よろしくお願いします!

コメント

ぽにぽに

うちはバンボに座らせたら自分の足が気になって気になって全然上向かなかったのでバウンサーでした!姪っ子はバンボにちゃんと座ってました😂
バウンサーもバンボもジモティで無料でいただきましたよ!

めいめい

初期前半くらいは膝の上で食べさせていました。夫が休みの日は抱っこしといてもらって私が食べさせたり。
その後は、短時間なら問題無いので食事中だけバンボに座ってもらっていました。バンボはお下がりで知人からいただきました。
ハイローチェアも持っていたのですが、1番上まで起こしても背もたれの角度がだいぶ斜めで、親としては食べさせやすいんですが子どもがむせやすいように感じました。
1歳ごろのわりとしっかり自分でスプーンを使って食べられるようになったときにハイチェアを買ってダイニングテーブルで食べさせ始めました。

今下の子が離乳食後期ですが、うちは離乳食をすごく嫌がる子で泣き叫んで暴れるので抱っこで食べさせるのは無理でした。

はじめてのママリ🔰

わたしがあぐらかいて足の中にちょこんと座らせて食べさせてました!後ろから手回して食べさせる感じにはなりますが案外やりやすかったです。