
40代の看護師です。看護助手出身のヘルパーが勝手に診断してくるのが困っています。対処法を教えてください。
高齢者施設の40代看護師です。
職場に病院の看護助手上がりのヘルパーさんがいるのですが、何かと首突っ込んできます。
脱衣場での利用者さんの観察や判断は基本看護師ですが、何かあると必ずその人も来て「あーこれって〇〇だよね?オロナインとか塗ってて」など勝手に診断してます。はっきり言ってウザすぎます。
確かに利用者さんの情報を看護師より分かってる事も多いので提供してくれるならありがたいですが、あれこれ病名を並べて診断してくるのは正直腹が立ちます。診断なんて看護師はできないですし医師がするものですし。
他の看護師仲間も同じ事言ってるのでまだ救われますが、先日も腹が立って仕方ありませんでした。
偏見で申し訳ないですが看護助手してきた方にこういう方が多いような気がします。どうやって対応すれば良いですかね。
- ラリマー(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
「あ、そういうの看護師の仕事なんで〜」「それ看護師の判断ですからこちらでしますね」って言っても気付きませんかね?
看護師の看護師の看護師のってワード多用するとか!
看護師さんの方が格が上だってわかってないんですかね🤔

ままり
正直、看護助手の癖に生意気ですよね。言葉良くないですが😭
国家資格持ってないくせに何様ですか?って言いたいですね💦
やんわり言っちゃってもいいかと😂
-
ラリマー
コメントありがとうございます🙇♀️
共感ありがとうございます。
私もにわか知識なところ多々ありますが、貴方は専門学んできたの?「壊死」とか言葉使ってるけど病理学学んだ訳?
とか心で総ツッコミしてます。
何があっても責任負わない立場で良いよねって思います。
本当言ってやりたいです😂- 8月11日

はじめてのママリ🔰
看護の専門知識を言いまくるとか!
「あー、CRPあがってましたもんね〜」とか、「この皮膚トラブルには〇〇のドレッシング剤かな〜」とか😂
-
ラリマー
コメントありがとうございます🙇♀️
それ良いですね😂
にわか知識知ったかぶりすんな!って正直思ってしまいます。同じ看護師が言うならまだしも…って…
難しいですよね😓- 8月11日
ラリマー
コメントありがとうございます🙇♀️
先日も自分の方が分かってるような言いっぷりで怒りで身体が震えてきました。
看護師が看護師が!って強調しますかね!
そうやって首突っ込んできてもいざとなったら責任は看護師にありますし、責任負わないで言いたいこと言って仕事楽しいだろうなって思います。。
アドバイスありがとうございます^ ^