※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たぁたん
妊娠・出産

年子で出産した方への質問です。陣痛から出産、入院中の上の子のケアについて教えてください。

年子で出産した方!陣痛から出産、入院生活中は上の子はどうされてましたか?誰が見てくれてた!とかこうだったから大変だった!とか色々教えてください(´ω`)

コメント

まま

答えになってないですがわたしも知りたいです(´・_・`

  • たぁたん

    たぁたん

    知りたいですよね💦

    • 2月13日
deleted user

里帰りしてたので実母が見ててくれました!
ただ、お見舞いに来た日の夜は夜泣きが凄かったみたいで、「母ちゃん寝れねーよー(笑)」と実母からメール来たりしました😂
上の子が夜中からの陣痛だったので、下の子も夜中からだったらどうしようかと思ってました。幸い夕方からの陣痛で21時過ぎに産まれてきてくれたのでよかったです(´;ω;`)産まれてすぐに上の子も分娩室入って来ましたよ!
もし夜中に陣痛来たら、一人で病院って言われてました(゚ロ゚)

  • たぁたん

    たぁたん

    良いお母様ですね😊💓羨ましいです😭
    うちの母親は頼りにならないので義母に仕事休んでもらって見ててもらうしかないです…
    陣痛も夜間とかなら1人で耐えるんだと思います😣💦💦

    • 2月13日
deleted user

年子ママです。
陣痛が来るまで普通に家族で過ごしてました。
朝の4時ぐらいに陣痛がきて、旦那に病院へ連れてってもらい、上の子は実母に預けました。
年子だったので、出産はものすごいスピード出産で、病院について1時間ぐらいで産まれました。
上の子の時は陣痛じわじわ計、6時間かけての出産に対して、下の子は急に痛みマックスだったので叫びながら産みました。笑
入院中は実母に見てもらってました。
年子はまだ子宮の入り口が柔らかいからすぐ産まれやすいって助産師さんも言ってました。

  • たぁたん

    たぁたん

    心の準備ができてないのに痛みがどんどん増すのはキツイですよね😖
    やはり実母に預けられたのですね💕
    そんな環境ではないので羨ましいです☺️🍀

    • 2月13日
みく

3人の年子です!
うちは、陣痛の時は実母に預けて
入院中は旦那さんが見てます✨

私が入院してる病院は、12歳以下の子は病室面会がダメなので
お見舞いは、実母と旦那さんが交互で来てくれてます٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)
下の子たちに会いたいけど
帰り際ぐずるとその後が大変みたいなので
入院中は会うの我慢して、赤ちゃんと2人の時間を楽しんでます✨

  • たぁたん

    たぁたん

    そうだったんですね🍀
    少しさみしいですけどその時間も大切ですよね❤️
    貴重なご意見ありがとうございます😊

    • 2月13日
詩音ママ

私は 子供連れて入院出来る病院を見つけました!
陣痛 出産時は実母か旦那にお願いしますが 一週間近い入院心配で気が気じゃないので( ؕؔʘ̥̥̥̥ ه ؔؕʘ̥̥̥̥ )

  • たぁたん

    たぁたん

    私の通ってる病院も入院一緒にできるとは聞いたんですが、産後はやはり痛みもあるので正直なところ不安ではありますが義母か主人にお願いしたいところです(/ _ ; )💦

    • 2月13日