![むさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下腹部の違和感で受診し、多嚢胞性卵巣症候群と診断された。右卵巣に13個の卵胞があり、将来的に二人目の希望があるが不安。情報やアドバイスを求めています。
【多嚢胞性卵巣症候群について】
こんばんは。
カテ違いならすみません。
最近、下腹部に違和感あり受診すると
多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
今、詳しい検査の結果待ちです。
ちなみに右側の卵巣だけらしいですが
13個の卵胞がありました。
たまに張っているような、痛いような…
8ヶ月の息子を抱いているのを見て
先生も「一人目?よくできたね」という
ニュアンスのことを言われました。
その時は…?といった感じでしたが
自宅に帰り調べてみると不安になりました。
将来的に二人目も希望しています。
何が聞きたいか、
自分自身もよくわかりませんが…
色々なお話し聞かせてください。
- むさま(10歳)
![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬん
こんばんは
だいぶ昔の話で恐縮ですが、
私も8年くらい前に多嚢胞卵巣と診断されたことがあります。
もともと生理不順気味で生理痛もひどく、それまで受診していた病院を変えて総合病院を受診した際に判明しました。
といっても当時はまだ20代前半で妊娠なんて考えもしていませんでしたので「ふーん」くらいにしか思いませんでしたが…
結局経過を見るだけで、治療などはしませんでした。
その後も生理痛のひどさは変わらず、生理も不順気味ですが、私も第1子を妊娠しています。
ずっとこの病名を忘れていたほどで気にも留めたことがなかったのですが、妊娠しにくい症状だったのですね。
でもむさまさんにすでにお子さまがいらっしゃるということは、無排卵というわけではないということの証ですよ(^^)
あまり悲観されませんように。
二人目の奇跡を信じましょう。
![肋骨ボンバー☆神](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
肋骨ボンバー☆神
私も多嚢胞です。
私の場合は、生理不順でしたし結婚後もなかなか授からず人工受精から始まり体外・顕微授精でこの度妊娠に至りました。
貴女がおいくつで、どの程度の多嚢胞かは分かりませんが、まだ若ければ自然妊娠もまだ可能だと思います。
多嚢胞とは、卵が卵巣にいっぱい出来てしまい、本当は1つに選ばれるはずが選べない→結果、排卵出来ない→そのまま残卵胞が次周期も残り邪魔をする→いっぱい卵が出来る→…
という感じの事を繰り返したりする事もあります。
もちろんそればっかりでは無く、若ければキチンと排卵し妊娠することもあります。
が、多嚢胞の場合は流産率も高くなってしまいます。
ただ、卵が出来やすいと言うことは、もしもこれから治療をしていって体外・顕微授精をするときにはたくさん卵が採卵出来るのでそれだけ少し有利です。
また、薬で1つの卵を育てて行き排卵させることも可能です。
重症の場合は腹腔鏡手術で卵巣の表面を焼き、排卵しやすくする手術もあります。
大丈夫です!
色々治療はあり、なんとかなるものです。
あまり悩みすぎずに主治医と色々な治療法を検討していってください。
![むさま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むさま
こんばんは。
回答ありがとうございました。
悩んで質問したものの、その後不安にかられ返信できずにいました。
大変遅い返信で申し訳ないです。
現在は2か月に1度は月経もあり、左の卵巣は正常に排卵しているようです。
なので旦那と相談し、息子が1歳となる来月から妊活をしようと決まりました。
こればかりは授かりものなので思っているようにはいかないかもしれませんが、気持ちにゆとりをもってPCOと付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
コメント