※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友人の結婚式に参加することになり、何度も日程変更があり、都合がつかなくなった女性が相談しています。要望を断るとしつこく説得され、最終的に参加を辞退。しかし、彼女がその経緯を悪く言いふらしていることに不快感を覚えています。

(長文)
『一度参加するって連絡あったから人数に入れてたのに、式の2週間前に来れないとか言われた〜💦結婚式にドタキャンとかないよね😢』


事実なんですが、私が一方的に悪く言い触らされていることに納得できません😭
どなたか聞いてください💦

新婦の彼女とは家(実家)も近く、小中高と同じでした。
でも、グループは違ったし、遊ぶ頻度も成長に連れて段々と減っていき、大学生の時には年1〜2回あった同窓会でしか顔を合わせていませんでした。

社会人になってからは連絡も取り合うことなく、結婚式の話しで久々にあちらから連絡がきた、という感じでした。

私は"疎遠になった元同級生"と思っていましたし、彼女は地元に住んでいて私は関東。
朝からの式だと前泊しないと間に合わない、昼の式だと始発電車で羽田まで移動して朝イチの飛行機でギリギリ、という距離感です。

きっと数合わせなのに交通費やらドレス代やらかけてお祝いに行くほどの仲じゃないと思い、初めは断りました。
ですが、『幼馴染だし来てほしい』『どうしても来てほしい』と何度も連絡があり、別に嫌いなわけでもないし、小さい頃仲良かったのは本当だし、何度も断ることに罪悪感もありました。


式日が6月で、ちょうど私の職場は忙しさが落ち着く時期だったこともあり、『6月なら繁忙期も過ぎてお休み取れると思うから』と参加することにしました。

が、その後からが問題で。


結婚式の日時を4月に変更すると連絡がありました。
ちなみに、結婚式の招待を受けたのは12月でした。

4月は仕事の都合もあり難しく、彼女には『仕事が繁忙期で派遣さんも4月は見つかりにくいからお休み取れないかも知れない。参加不参加の返事を一度待ってもらえない?』と言いました。
彼女は、了解、と言いつつ、お休みなんとか頑張って!とすごく念押しされました。

上司に相談すると、繁忙期は派遣さんに教える暇ないし、私が抜けると厳しいと言われましたが、何とかみんなが切り抜け方を考えてくれてお休み取れることになりました。

引き続き参加で彼女に連絡。

が、その後に今度は8月に変更と連絡が…。

さすがにドン引きしましたが、8月は研修や勉強会、9月からまた繁忙期に入るための前準備ですごく忙しく、代わりの派遣さんにお願いできない業務があるためお休み取ることが難しく、一度は参加と言った手前申し訳ないけれどお断りしました。

すると、また『どうしても難しい?』『なんとかこっちを優先してほしい』『幼馴染だから結婚式参加してほしい』と何度も連絡がありました。

断り続けて、なんとかこの件は終わったのですが…
その数日後、『4月だったら来てもらえるんだよね?』と連絡がありました。

ギョッとしましたが、一度OKしたこともあり、うん、と返事しました。

そして、また4月になったそうで、私は参加することに。


で、まだあります。
なんと、式は2月になりました。
この時点で1月です😂
来月なんて派遣さんも見つけられないし、しかも、なぜか平日金曜日朝イチの式だから前日と当日の2日休まないとだし、超繁忙期だし。

再度、お断りしました。

そしてまた鬼のようなLINEがきました。
来て欲しい、なんとかならない?、幼馴染なのになんで?
挙げ句の果てには『◯◯くん(新郎)は友達多くて人数が釣り合わない。席一つ空いちゃってみっともない』です。

これが本音だろ😂って思いながら、丁重にお断りしました。


確かに、2月の式を1月後半にお断りしたのでドタキャンになるのかも知れませんが、この流れを省いて言い触らすのってどうなの???って思います😩

6月→4月→8月→4月→2月

変更し過ぎだよって思います。

『有休取れないなんてブラックだよ!労基に言った方がいいよ!』とも言われましたが、好きでやってる仕事だし、繁忙期休めないなんてみんな同じだし、みんなわざわざ派遣さん2人雇ってまでお休み取らせてくれようと考えてくれたのに。
ムカッとしました。


もう数年前のことですが、彼女が冒頭のように言い触らしていたことを最近知ったので吐き出しデス🥹

皆さんに優しい言葉かけてもらいたいです😢



※批判、キツイコメントやめてくださいませ。

コメント

はじめてのママリ🔰

なんだそいつ🙄🙄🙄
そんな自己中が存在することにビックリです。

そういう奴って式に出たところで、以降は関わることもないパターンですよねー。

私も「もし人数が釣り合わない、足りないときは出席してほしいんだけど🥺」
って、何年も前に退職した職場の女の先輩に言われましたが断ったことあります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    なんだそいつ🙄
    ↑笑いました😂笑

    それ以降関わりなく過ごしていたので忘れてたんですが、挙式日の変更を繰り返して周りを振り回したことを知っている他の参加者(友人)から『事実じゃないよね?私も周りに違うって言っとくよ?』と連絡もらって知りました💦

    その先輩失礼過ぎませんか…
    足りない時は云々で何万も使いたくないんですが、って感じです😥
    数合わせでヘルプ参加ならご祝儀辞退して下さいって思いました😭

    • 8月11日
🍙🍙🍙おにぎりぼうや

すっごいうざいですね!
まだ繋がりあるんですか?私ならこの件でさよならします👋
そもそもなんでそんなに何か月も日程変わるのか不思議です。笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    ラインのアカウント変えて連絡先消したのですが、他の友達経由で新しい連絡先教えて欲しいと連絡きましたがスルーしました🥲
    それ以来繋がりはなく、すっかり結婚式のゴタゴタも忘れていたのですが、他の友人からその話しを聞いて『なんじゃそりゃ!!』となって悶々としていた次第です💦

    私は当時独身だったので、結婚式ってこんなコロコロ日程変えられるの?と疑問でした😓

    • 8月11日
あかり

そんなにコロコロ変えられるものなんですね。
むしろ、謝って欲しいぐらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    結婚式に招待してくれた友人がその当時何人かいたのですが、式の日程変更した人なんていませんでした😢

    日程変更多くない!?と独身でわからないながらも疑問で、本当に結婚式するのかな?もしかしてご祝儀詐欺?なんて考えもよぎったくらいです😂💦笑

    • 8月11日
みー

そんなにコロコロ結婚式の日を変更されたら、結婚式会場側も困ると思います😅
プランナーさん可哀想。

当日ドタキャンではないし、1席空いていても、椅子がなければ目立たないのでは?と思いました。

そういう人は遠方からの出席者の配慮もなさそうですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    そうですよね、式場も振り回されて大変だったろうな…と💦

    新婦の友人席はスカスカだったようで…😥
    1人でも多く!!って必死だったようです。
    ほとんどの新婦の友人は遠方で、中には『お車代があるなら…』と聞いてきた人までいたようです😅
    それに対して『働いてるんだからそのくらいお祝いとして出して欲しいな』(ご祝儀と別に)なんて言ったことが広まって出席者がさらに減った…ということがあったみたいです💦
    これも最近聞いて『行かなくて良かった…』と思ったのですが、仰る通り遠方からの出席者に対して配慮はなかったようです😭

    • 8月11日
☆peony☆

うざっ←本音が(笑)

こんなにコロコロ日時を変える人居ないと思います

何でこんなにかわるの?

謝るどころか何でこっちが責められる。

席なんてとうにでもなる。

こんな人だからお友達から疎遠になってるのよね。

お相手の方もこんな子と結婚して大変だな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😊

    うざっ
    ↑本音笑いました😂笑

    もう何年も前なのですっかり忘れていたのですが、他の友人が『変更続きだったこととかは隠して言い触らしてる』『事実じゃないよね?私も周りに違うって言っとくよ?』と連絡もらって知った次第です😓💦

    その際に知ったのですが、June brideが良くて6月→(ここはなぜ変えたか不明)4月→ダイエットが間に合わないから8月に→暑さで汗かいて綺麗に写真が撮れない、出席者が減ったため元の4月に→妊娠判明。お腹が出る前にドレス着たいため2月に。
    こういう経緯らしいです🥲

    新郎の親御さんは『もう嫌』って感じでピリピリしてたらしいですし、きっと式場も振り回されて大変だったでしょうね😂💦

    • 8月11日