※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初心者ママ🔰
ココロ・悩み

退職を考えていますが、不安があります。要相談者は、職場環境や家庭との両立に悩んでおり、退職後の収入や次の仕事について不安を感じています。また、有給消化や正社員としての立場を失うことについても悩んでいます。

退職したいです。勇気が欲しいので後押しして下さい😣

4月から1歳児クラスに娘を預けて
時短で復職しましたが、今月のシフトのみ出勤して
9月から有給消化して退職したいです。

辞めたい理由としては
・通勤が渋滞にはまるせいで通勤に1時間近くかかる
・育休中の間にメンバーの入れ替わりがあり、なじめない
・元のポジションではない所に復職したのもあり、今後の成長が見込めない
・給料が新卒と一緒。今後昇給の見込みなし
・今は免除されてるけど、いずれは不規則勤務になるため
そうなったら家庭との両立ができなくなる

産休前から上手くいってなかった人と復職後もやっぱり上手くいかない。無視されたり、直接文句を言われたりはしませんが、あからさまに私にだけ態度が冷たく、その人が文句を言っていると自分のことを言われてるような気になってしまって、リーダー格の人なのでその人が悪口を言うとみんなそれに同調するような雰囲気なので余計に職場に行きたくなくなってしまいました。

先日、子どもを小児科に連れていくため30分早退を
させてもらった時に、時間が押していたので、他の人が手伝ってくれたのですが、その手伝ってくれた人に対して
【やっぱり終わらないよね⠀】って嫌味だけ言いに来てその場から去って行きました。
その人は周囲をフォローする立場の人なので
よくいろんな人をフォローされているのですが
私の時はフォローしてもらえません。
職場にかける迷惑を少しでも減らしたくて
休みではなく、早退にしたのに、フォローしてもらえないのはまだしも、手伝ってくれた人に嫌味だけ言ってきたのが決定打となり心が折れました。、

しかし、次は家庭との両立を考えパートにしようと
思っていますが、やっぱり正社員としての立場を無くすこと、収入が減ること、小さな子どもがいるのに次の仕事が決まるのか、決まったとしても子どもの体調不良で続けられるのかなど不安がたくさんで退職したいのに、退職が怖いです。
また、正社員なのに2週間前の退職希望とは
ありなのか?
また、1月分有給があるけど、有給を消化する場合は
今退職の意思をら伝えても1月前に退職の意志を示したことになるのでしょうか?

長文になってしまいましたが、
どなたか励ましのお言葉をいただけるとありがたいです😢

コメント

るる💕

心が穏やかでいられない職場。
ストレスが溜まって行くのが辛いと思ってしまう職場は
私ならすぐやめます!
2週間前でも辞めたいなら辞めます!
無断退職より全然マシです!

有休消化は辞める時に聞いてみるといいですね😌

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    そんなふうに言っていただけて
    励まされました😢✨

    無断退職よりはマシ!と思って
    退職の意志を伝えてみます!!

    • 8月10日
  • るる💕

    るる💕

    前の職場に1日で無談退職した人居ましたが、あー嫌だったんだな〜って感じで私は何も思いませんでしたよ😂

    私自身、ストレス溜まる職場が多かったので今専業主婦になってすごく、心は穏やかです😂😂
    もうすぐ仕事を始めようと思いますが、そんな職場なら私は即辞めます😂少しでも楽しく生きたいですね😌

    • 8月10日
  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    限られた時間、少しでも良い状態で過ごしていきたいですよね😭!
    無断退職された方の話や
    前向きな言葉を聞いて、今の仕事が全てじゃないって思うことができました!

    もうすぐお仕事始められるんですね✨
    お互いよい職場に巡り会えるといいですね(*ˊᵕˋ*)

    • 8月12日
  • るる💕

    るる💕

    退職を伝えるのもなかなか勇気がいると思いますが
    きっとその時だけで、辞めたら辞めて良かった!と思えると良いですね😊

    ありがとうございます!
    心が穏やかになれるといいですね♪

    • 8月13日
deleted user

リーダー格の人がそういう人だと毎日しんどいですよね💦
私なら辞めますかね。
時間かけて行く職場ではないような気がします。

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️✨
    毎日、職場でストレス貯めてやる気が出ずに家が散らかりまくりです😅
    時間をかけて行く価値があるかどうかってことハッとさせられました。
    頑張って退職の意志を伝えたいと思います。

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

私も4月に育休から復職しましたが、退職を考えてます。
時短制度を利用しているにもかかわらず毎日仕事を持ち帰って残業する日々に疲れてしまい。。
初心者ママさんと同じく、メンバーの一人が私にだけ当たりがキツく(他の人には愛想よく振る舞っているので余計傷つきます)、心が折れてしまいました😭
育休を取らせてもらった手前、年度末までは頑張るつもりでしたが、12月末には退職することに決めました。
退職を伝えるの勇気入りますよね😂
お互い気持ちを強く持って頑張りましょうね!

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    状況が似ていて、すごく親近感がわきました😢✨
    時短していて、肩身は狭いし、
    少しでも挽回しようと頑張るのにキツく当たられたら、ポッキリ心が折れますよね、、。

    私も育休をとらせてもらったし
    できれば少しでも長く勤めたいと思っていましたが積み重なったものが爆発してしまいました😫

    お互いスムーズに退職が進むといいですね💦

    はじめてのママリ🔰さんは退職後、またお仕事される予定ですか?

    • 8月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、返信で投稿するつもりが下に投稿してしまいました😂

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

状況似てますよね!
私も積み重なったものがちょうど先週爆発し、張りつめてた糸が切れてしまいました😢
今の会社は新卒から10年以上勤めてるので長く勤めたかったのですが、、😫

私は、娘たちが保育園を気に入っていて退園は避けたいので、退職してから3ヵ月以内には新しいところで働きたいなと思ってます😊
正社員にはこだわってないのと、もっと心に余裕を持って生活したいのでパートか派遣を検討してます!
正社員の立場を手放すのは残念ですが(正社員の立場をなくすのが不安なお気持ちもとてもよく分かります💦)、自分の心身の健康や、子供達との時間の方が大切なので😌

  • 初心者ママ🔰

    初心者ママ🔰

    本当に似てますね😢
    私も新卒から勤めていて
    今回初めて正社員という立場を手放すのと、娘が保育園大好きなので退園しなくて済むように次の仕事が決まるのかなど不安でたくさんですが
    同じような悩みを持たれてる方とお話できて前向きになることができました(^^)

    お互いよい方向に事が進むといいですね😌✨

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もくよくよと一人で思い悩んでいたので、初心者ママさんとお話できて良かったです!
    スッキリ前向きな気持ちになれました☺️
    退職や転職、初心者ママさんが幸せになれるよう事が進むことを祈っております。
    お互い頑張りましょうね😊

    • 8月13日