![reitomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
大手運送会社の物流倉庫と家電量販店のパートどちらがいいか悩んでいます。
パートの面接を2ヶ所受けて、どちらも採用連絡がきました。
どちらがいいか悩んでいます。
①大手運送会社の物流倉庫
・車で15分
・時給1200円(基本的に上がらない)
・ピッキングなどのもくもく作業
・今、フォークリフト資格取得中(あっても時給変わらない)
・正社員になることもできる
②家電量販店
・車で20分
・平日1200円、土日祝1300円
・時給上がる可能性あり、賞与あるかも
・レジ、品出しなどで接客あり
どちらも9時~17時で、週5です。
今まではケータイショップで働いていたので接客はできますが、営業は得意ではないです。
経験のある方、おすすめな点や良くない点などあれば教えて欲しいです。
- reitomo(2歳8ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
私は自分の性格的に物流倉庫かな。と思います!
家電量販店は色々と覚える事が山ほどありそうなイメージです💦
![けー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
けー
どちらもメリットデメリットあると思うので働きたい方で良いと思います。
個人的に気になるのは、
物流倉庫は空調があるのか?ってことと休みの関係ですね。
それと物流を利用してる立場から言うと、とっっっっても忙しいと思います💦
-
reitomo
回答ありがとうございます。
空調は一応ありますが、冷凍冷蔵品は扱わないので最上階は暑かったです💦
日祝は基本的に動いていなくて、土曜は物が動いて水木のどちらかが稼働しないらしいです。
面接のときに少し見させていただきましたが、そのときはあんまり忙しそうじゃなかったですけど、日にもよるかもしれないですね😥- 8月10日
reitomo
回答ありがとうございます!
確かに売場から商品からレジのやり方から…覚えることは山ほどありそうですよね😰