
コメント

うさこ
入園前に一年、民間療育に通ってましたが入園と同時にやめました!
うさこ
入園前に一年、民間療育に通ってましたが入園と同時にやめました!
「幼稚園」に関する質問
肩幅広いママさん!お子さん(特に娘さん)の肩幅はどうですか? 私は肩幅がかなり広く、中学生頃から周りよりがっしりしてるなーと感じており、それがすごく嫌でした。 幼稚園頃から小学校高学年まで週1ですがスイミング…
幼稚園でりんご病が流行っているので 子供を休ませています。 昨日電話で感染状況が落ち着くまで休ませます。 落ち着いたら連絡もらっていいですか? と言って了承をもらったので、 今日の電話連絡は不要ですよね?💦
朝から旦那に今日の夜したいなーと誘われました… あした幼稚園があるからできないと言うと (次の日朝ゆっくりできる日じゃないとしたくない私) 毎日でもしたいと思ってるのに…と言われました😅 ちなみに直近では5日にしま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてママリ🔰
民間の療育とはどのような療育ですか?辞めようと思ったきっかけなどありますか?
2歳のプレ幼稚園で落ち着きがないと言われプレを辞めて療育に通うことになったのですがもし落ち着きが出たら辞めたいと思うのですが個人判断はやめた方が良いですか😓?
まだ療育に対して知識がなく分からないことが多いので教えてください😢
うさこ
集団療育(グループ)と個別と週に一回ずつ通ってました!
2歳半過ぎてイヤイヤ期が本当にやばくて💦おもちゃのレール投げられたり、手つけられなくて親判断で通い出したので、辞める時もこちらの判断でやめちゃいました。
療育の人は「週一でも続けた方がいい」とおっしゃってましたが😅
入園する頃にはイヤイヤ期も落ち着いてたので、幼稚園休んでまでいくこともないかなと。
落ち着きがないだけなら、必要なくなったときにやめてしまってもいいと思います。ただ入園後、さらに困り感が出てきた時に受給証の手続きが少し面倒くさくなるというリスクも。
あとは相談先がなくなるのは不安な面もあります。
はじめてママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます😿役所の方にとめられませんでしたか??幼稚園の入園面談の時には療育行かれている事伝えられましたか??
療育に通って効果が出たと言うことでしょうか👀❗️
個別を1件決めて、集団をもう1件悩んでいるのですが集団でお友達とのやりとりも学べるのでしょうか😿近隣に療育に理解がある園がないので落ち着きが改善されないのであれば発達に理解があるとても遠くの園にしか行く手段がなくて😿
はじめてママリ🔰
市役所の方から療育に通ってからその後どうですか?とモニタリング?が定期的にこれから半年に1回のペースであると言われたのですが療育辞めてからも連絡ありますか?
うさこ
遅くなってすみません💦
役所から受給証更新の有無を電話で聞かれましたが、そのまま伝えたところ「わかひましたー」って感じで特に何が言われることもなく、その後は連絡もありませんでした。
息子が落ち着いたのはおそらく療育の効果というより、月齢による成長の方が大きいかなと思ってます。もちろん私も接し方など学べた部分もあります。
私は同じ療育で集団と個別ができたのでそういった連携は楽でした。
集団といってもうち入れて3人で、1人は多動気味の女の子、もう1人は診断名がすでについてる発達障害の男の子でした。
ちなみに入園の時に療育については話しませんでした。
私立幼稚園でお受験する人が多くいるため、不利になったら嫌だなと正直言って思ってしまって。入園後の配慮なども必要なかったのでそのまま入園して過ごしました!
幼稚園って少しでも発達に不安があると断られたりしますよね💦
年少の男の子なんてほとんど落ち着きないので、よほどお勉強園とかでない限り、言わなくてもいいのではと個人的には思います。
はじめてママリ🔰
いえいえ、ありがとうございます😭分かりました!で終わるんですね🫢❗️落ち着きがないなら通ってだがいいですよ💦とか言われそうだなと思って🙄
療育で通う先にもプレで落ち着きのなさを指摘されてとお伝えしたら「来年通痛いと思っている園にはきちんと弱い部分は事前に相談しておいたがいいですよ」と言われてしまって😰
落ち着きがなくて療育通ってますと幼稚園の面接で伝えたら落とされますよね😓
私のところも集団と言っても集団行動とかでなく個々で遊んでる感じてでした