※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠中のつわりと上の子の世話に悩んでいます。旦那はサポートしてくれるけど、自分に申し訳なさを感じています。つわりを乗り越える方法や上の子との過ごし方についてアドバイスを求めています。

【妊娠中のつわりと上の子の世話について】

7ヶ月の娘とお腹にもう1人赤ちゃんがいます。
今、妊娠8週目です。
上の子はまだ保育園に行っていない為、日中は私と過ごしています。最近自分で動けるようになり目が離せません。
ここ数週間、吐き気と眠気が凄くて1日に何度も戻してしまいます。日中はものすごい眠気に襲われます。
今は家事手につかず、掃除機をかけて洗濯物を干すそれだけで精一杯です。
上の子とも以前のように沢山遊んであげられていません。
旦那は午前6時から午後7時まで仕事で家に居なく、毎日孤独を感じます。
私が家事を出来ていなくても旦那はお疲れ様と笑顔で言ってくれて、上の子をお風呂に入れて沢山遊んでくれてます。
旦那は、仕事も育児も頑張ってくれてるのに何もできない自分を攻めてみんなが寝た後、涙が出ます。
頑張らなきゃって毎日自分に言い聞かせています。

皆さんは、妊娠中上の子とはどのように過ごしていましたか?

つわりを乗り越える方法なんかがあれば教えてほしいです。

コメント

やすばママ

頑張らなくて良いと思います。
ってかもう頑張ってます。毎日お疲れ様です🙇‍♀️
吐きつわりは脱水にならないように水分とる以外、休むしかないし、眠いつわり??は子供とお昼寝したりするしかないと思うので...お腹の子が「ママ頑張りすぎだよ!!休んで」って言ってるのかもしれないですね☺️

うちは上の子が10ヶ月で下の子ができて食べづわり匂いつわりでしたが、旦那も出張でほとんどいませんでしたので、飴を舐めつつとりあえずあんまり激しい遊びはしないものの、バスごっことか、ボールや風船とか、ボールプールさせたりしてたと思います!!
掃除機とか毎日かけてなかったし、洗濯も2日に1回とかでほぼ子供と寝てましたw

澪ママ

私は上の子とめいいっぱい遊んであげてます☺️
悪阻が酷くても家事育児は自分でやるようにしてます‼️
ホントに動けないぐらい辛い時は旦那に頼んで仕事休んでもらって甘えてます☝️