※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
miiitan
ココロ・悩み

母乳が減ってしまい、熱で寝込んだ後、授乳が頻回になりました。完母で順調だったが心配。母乳量が戻るか不安。経験者のアドバイスを求めています。

母乳が減ってしまいました😭😭

もうすぐ生後3ヶ月の子がいます。
母乳寄りの混合だったのですが、
2ヶ月になった辺りから母乳が軌道に乗り始めて
ミルクの量が減り、2週間前辺りから完母で過ごせていました。
体重も日割りで40gほど増えていて、とても順調だったのですが、、、
金曜日の夜から体調不良で高熱を出し、
2日ほど寝込みました。
出産した産院で抗生剤と解熱剤を処方してもらい、現在も抗生剤を飲んでいます。

熱がある間も授乳は頑張っていつも通り続けていました。
ただ、食欲がなく、あまり食べられていなかったこと、
たんぽぽ茶ばかりをがぶ飲み生活からポカリがぶ飲み生活になってしまっていたことが原因なのか、
胸が全く張らなくなり、
これまでは3〜4時間間隔の授乳だったのが、
夕方から夜にかけては特に頻回授乳に戻ってしまいました😭😭
おっぱいも、飲ませてすぐはゴクゴク言うものの、すぐにふにゃふにゃになってあまりゴクゴク言わなくなってしまい、離すと足りないのか泣きます😭

上の子の時は完母に憧れはあるものの上手くいかずずっと混合でしたが、
やっと、やっと完母になれた😭と思っていた矢先にこんな事に、、
とてもショックです😭😭

また母乳量元に戻りますかね?😭😭😭
同じような経験ある方教えてください😭

コメント

deleted user

おっぱいって吸わせないと減るって聞きましたよ!
吸わせない→刺激がない→おっぱいさんも製造しない→減る→吸っても出ない
みたいになるようです😔
なので頻回授乳をすればまたおっぱいさんも製造せねば!ってなってくるらしいです。
張らないからといって出が悪いわけでもなく溜まり乳じゃなくなったって、吸わせたら製造するタイプになっただけかも知れません😊
頑張れば復活はします!するはずです!

  • miiitan

    miiitan

    熱がある間も吸わせてはいたんですが何故か出が悪くなってしまい‥😭
    体調が戻ってから白米大盛りを毎食と、たんぽぽ茶がぶ飲み生活に戻して様子を見ております‥🥺
    昨日はだいぶ頻回だったのですが、今日は昨日に比べると少し出が良かったようで良く寝てくれました💦
    このまま元に戻りますように‥‥🙏
    コメントありがとうございました😭
    安心しました😭✨

    • 8月9日
あむ

差し乳になったのではないでしょうか?
私も上の子の時ですが、生後3〜4ヶ月ぐらいの時に差し乳になりました!
この言葉の存在も知らなかったので、同じく母乳量が少なくなった!?って思っていたんですが、そうではなく、差し乳になったっぽく、そのまま完母で終わりました!

・夕方から夜の頻回授乳→黄昏泣き?(うちの下の子も今その時間絶賛黄昏れ泣きです)
・離すと泣く→単純にもっと飲みたいのでは?

絶対差し乳になったと思う!ってわけではないですが、この可能性もあるのかな?と思いました!
でももし、体調を崩されて本当に母乳が減ったのであれば、上の方が言っている通り、頻回を繰り返すとまた母乳量は増えると思います😊

  • miiitan

    miiitan

    お返事が遅くなりすみません🥺
    コメントありがとうございます✨
    いつもは左右それぞれ5〜7分程飲ませるのですが、ずっとゴクゴク喉を鳴らして飲むところを、
    2〜3分でゴクゴク言わなくなり、胸もふにゃふにゃだったので量が減ってしまったのだと思っていました💦💦
    投稿日から1週間経つと、以前と同じような感じに戻ったので、やっぱり一時的に母乳が減ってしまっていたのかもしれないです😭
    ありがとうございました✨

    • 8月20日