※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かすみ
子育て・グッズ

4か月の男の子が30分で起きてしまう問題が解決し、1時間以上も寝るようになりました。30分で起きる理由は睡眠サイクルに関係している可能性があります。なぜ急に長く寝るようになったのか疑問です。

生後4か月男の子

今まで抱っこ紐だけしか寝ずお昼寝も必ず30分で起きているような状態でした
ところが、数日前から布団の上で両手を握り、おしゃぶりさせ子供の体を上から私の体で覆うと10分くらいで寝てくれるようになりました。

そして、今1時間以上も初めて寝ています!
30分すると一度目を覚ましたがいつもはそこで完全に目が覚めてしまいます。
今日は、横でトントンするとスッと寝てくれました。

なんで、30分で目が覚めてしまうのか調べると睡眠サイクルが30分で寝るのが下手だと起きてしまうとのことでした

抱っこじゃなくても寝れるようになったから
自分で次の睡眠に入るのが上手になったから
いきなりこんなに寝てくれているのでしょうか?!

コメント

サト

うちの子も3.4ヶ月頃に突然1人でお昼寝するようになりました🤣ずっとそのままとは言い切れないですが、突然寝るようになるのはあり得ると思います😁

  • かすみ

    かすみ

    まだ、1人では寝れないみたいですが抱っこしないだけ体が楽になりました😅

    • 8月8日
  • サト

    サト

    もう4ヶ月くらいだと生まれた時の倍くらいの体重になりますし、抱っこだと大変ですよね💦💦

    • 8月8日
  • かすみ

    かすみ

    3260グラムで生まれたのに現在8.5キロほどあります😭

    • 8月8日
  • サト

    サト

    わぁ!大きめさんですね😍
    それは抱っこでねんねだと大変ですね🥹

    • 8月8日
  • かすみ

    かすみ

    大変でした😢
    このまま解放されたいです😅

    • 8月8日
  • サト

    サト

    何回か自分で寝たり抱っこじゃない方法で寝られればどんどん寝るの上手になっていく気がしますけどね☺️泣きながら寝落ちしてくれたり!

    • 8月8日
  • かすみ

    かすみ

    今も抱っこしないで5分くらいで寝てくれました🥺

    • 8月8日