![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
療育施設選びに悩んでいます。AとBどちらに通うか迷っています。息子は落ち着きがないため、机に座って作業する療育も考えています。一箇所に絞るべきか悩んでいます。
療育先悩んでます🐑💭
月10日で受給者証届いたので
週2で通う予定なんですが
同じ所を週2か、2箇所を週1で通うか……
見学に6件行き、そのうち
Aが運動系で、預り型の感覚統合の療育です。
Bは、作業系と運動系両方あって、親子通園の療育です。
こっちは遊ぶ!って感じより
しっかりカリキュラムが組まれてる感じ。
身辺自立の練習とかもあるみたいです。
Aは通おうかと思っているのですが、
Bも通うかどうか悩んでいて🥺
息子はジッとしていられないので
机に座って作業する療育もあったらいいかな、、
身辺自立も全然なので、療育で練習させてもらえたら、、
とか思うんですが、親子療育なので
下の子抱っこしながらだと大変だよなあ……とか、、
(下の子は連れて行ってもOKです)
あとやっぱり療育は1箇所に絞ったほうがいいんでしょうか😣?
決め方が難しいです🥲🥲🥲
- ママリ(1歳10ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったらB1本かなと思います。
娘も落ち着きがなく言葉が遅くて2歳4ヶ月から療育園に週5通園してます。
初めの2ヶ月は母子通園必須で9時~3時まで一緒に通いました💨
そこは100人超えのマンモス療育園なんですが1クラス13人×8クラスあり週団、個別、運動とカリキュラムがしっかり組まれています。
2歳の時の娘からは想像も出来ない位成長し、来月からは幼稚園に転園します。
2歳時の発達検査ではDQ63軽度知的でしたが先月ではDQ83になりもうホントに療育様々だなーって思っています。
遊びメインよりカリキュラムがしっかりしてる方が身辺自立しっかりすると思います☺
オムツとれるのもお箸使うのも定型のお友達より早かったです👧
ママリ
すごいです!週5で通園なさってるんですね🥹✨
そしてきちんと成長に繋がっているなんて素晴らしいです🥺🤍
カリキュラムがしっかりしてて、ご家族の方も一緒に学んで下さい!って感じで、なんか厳しそうだなー大変そうだなー😓って思ったりもしてたんですが、やっぱりそれ位の方が成長に繋がりそうですよね🥲
発達検査は来月なのでハッキリはしてないんですが、発語もないし恐らく自閉症と知的もあるかなぁと思ってて、療育次第でDQもしっかり上がるとお聞きして頑張ろうと思えました🥹ありがとうございます🥹🤍