
コメント

まー( ゚∀゚)ー*
困ったときは児童館や有料の室内遊技場にいってましたよ。
プールとかもいいかもしれません。

ママり
去年の夏は室内遊び場か支援センターに頼るのがほとんどでしたが、家の中ではワンオペで家でプール出すのは大変なのでお風呂の浴槽に浅くぬるま湯を貼って、お風呂場で水遊びしたりベランダからシャボン玉したりもしていました😊
これから自宅保育本当に大変ですよね、、😢
-
ママリ
肌寒い日などはお風呂場でやってみようと思います✨
本当にそうなんです😭
コメントありがとうございます✨- 6月20日
ママリ
ありがとうございます!今日は有料の室内遊技場に行こうかと悩んでおりました。
児童館も行ったことなくて気にはなってるのですが今更行くのもなぁとか思っちゃって💦
まー( ゚∀゚)ー*
一歳半でおそいということはないですよ。
別に知り合いにならなくても、フリーで遊べますし。
その頃は、毎日なにしよと悩むのがしんどくて、児童館のあつまりにいってました。
(一歳のあつまり、校区のあつまり、ベビーマッサージ、骨盤矯正体操、音楽遊びなど)
市外の児童館にもいったりしてましたが、小学校に入学して、3人ほど再会しました。
ママリ
思い立って自宅用のプールを買ってプール遊びしてみました(笑)
でもこれは毎日は無理だと確信したので、週明けは児童館に行こうと思います!
ありがとうございます😊
まー( ゚∀゚)ー*
行動力GJです✨