※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

子供の行動に不安を感じています。成長についての希望が欲しいと感じています。

子供が泣きやまないと「こだわりが強いのかな?」と思うし、呼んでも振り向かないときは「やっぱり理解してないのかな?」と思う。
何してても自閉症か?知的障害か?て思って不安になって、イライラするし可愛いと思えなくなってくる……。

できることはだいぶ増えてきて、
ご飯は一人で食べられる、
「立って」と言えば立てる、
ズボンを履く時や服を着る時は自分で足を上げたり手を通したりしようとする、
「おむつ取って、ちょうだい」と言えば取ってくれる、
「ドアを開けて」「しめて」もできる、
降りて、入らないで、と言うと聞いてくれる。
でもそれは、言葉の理解なのか、それとも合図か何かを感じてやってるのか……。
オムツもドアも、そこに一緒に行って、言ってやっとしてくれる。
遠いところから「してきてくれる?」はできない。

ワンワンはどこ?などの応答の指差しはまだできない。
ワンワンはよく言うけど、犬は確実に分かってるけど犬以外もワンワン。
にゃんにゃん、ブーブー、はっぱ、バード(とり)は私が言えば言ってくれるときもある。
ママはなんでもママ。
ママ呼ぶ時もママ、助けて欲しい時もママ、何かして欲しいときもママ……。

あまりにも……不安が大きすぎてしんどい。
希望が欲しい。
できることを見ようとしても、できてないんじゃないかと思うのももう疲れた。

コメント

COCOA

不安がる程の項目はない気がします、
呼んでも振り向かないは毎回じゃないんですよね?
赤ちゃんだって機嫌やら状況で振り向かない事があって当然です、
その他に関しては1歳6ヶ月健診でチェックする様な項目だとは思いますが、出来ない事があったりするのも当然ですよ、
それが個人差です、
今は情報量が多すぎて回りと比べたり、出来ない事ばかりに目が行っちゃうだと思います、
1歳6ヶ月検診で発達の相談出来ますし、そこでじっくり話を聞いて貰うのが良いと思います。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    その言葉がとても勇気になります。
    はい、名前は理解していて、フルネームで呼ぶとはーいはできて、名前を呼ぶと振り向きます。
    一応、認知の相談?検査?と、運動発達の検査はもうしてもらっていて……。
    1歳8ヶ月で1歳半の検診があるんですが、その後の相談も予約済みです。
    理解ができていないことが多い気がして、知的障害への不安がたまに爆発します……。

    • 8月7日