※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷぷママ
産婦人科・小児科

赤ちゃんの睡眠について、混合育児で3時間おきに授乳しているが、夜に7時間寝ることがある。病院の先生に相談したが、7時間は長すぎるでしょうか?

生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠時間について

現在母乳メインの混合育児をしています。
昼間は基本ほとんど母乳ですが、母乳直後に足りてなさそうな時や、夜母乳あげた30分後とかにまたお腹空いてそうな時はミルクをあげています。
昼間は3時間おきくらいで欲しがるのですが、
昨日夜12時に母乳➕ミルクをあげると、
そこから7時間寝ていました。

病院の先生には自律授乳で欲しがるときにあげたらいいよと言われたのですが、さすがに7時間は空きすぎでしょうか?💦

よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ままりん

たくさん寝てくれてうらやましいで🥹💗
完母ですが、最近やっと纏まって寝るようになりました、、と言っても3〜5時間ですが😭笑
つい最近、市の保健師さんに相談したところ生後1ヶ月過ぎていれば欲しがる時で大丈夫と言われました!!😳

はじめてのママリ🔰

さすがにこの時期7時間はあきすぎてると思います😂
大人でも7時間何も飲まないって結構しんどいですよね?

はじめてのママリ

日中7時間とかでなければ全然良いと思います☺️その間ママもゆっくり休めて笑顔で育児できるのが1番ですよ♥️
上の子は2ヶ月なるくらいからほとんど夜通し寝てくれてたので全然空いちゃってました😊