※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出血が始まってから流産が起こるまでの日数は個人差があります。急な大量出血や腹痛があるかは予測できません。

※流産についての質問です。

お辛い経験をお聞きして申し訳ないです。
流産で自然排出した方、出血が始まってから何日で出てきましたか?

約7週後半で流産が確定しました。病院のすすめもあり、自然排出を待っているところです。(流産の診断から約1週間)
昨日から茶おりが出はじめ、今日は少し出血が増えています。
量はおりものが出るくらいの感覚で、トイレに行くとナプキンに少しついている程度です。ピンク色になってきて鮮血に近づいている感じがします。腹痛はまだありません。

明日からまた仕事なので、いつ来るか分からない出血と腹痛にドキドキします。保育士をしていて、出血の感覚があってもすぐにトイレに行けないこともあるため余計怖いです。
急にドバドバ出血することはないですか?腹痛などの予兆があるんでしょうか。

コメント

ぴー

お辛いですね💦
体調大丈夫ですか?

私は少量の出血があってその翌日に産婦人科を受診しその時に恐らく流産でしょうと伝えられました。
しばらく少量の出血、茶オリが続き数日後に自然排出でした。
自然排出の前は生理2日目くらいの出血と生理痛より重めの腹痛がありました💦
夜〜夜中にかけてだったのですが腹痛、腰の痛みがひどくベッドの中でずっとうずくまってました😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    すごく落ち込みましたが、だいぶ立ち直り体調も変わりないです😊

    痛みがけっこうあったんですね💦
    出血のあとも数日かかったとのことで、いつになるか読めないのがやはり緊張しますね。仕事をどうするか迷いますが、出血量に気をつけて様子見ていきたいと思います。
    経験をお話していただき、ありがとうございます。

    • 8月6日
caori

お体大丈夫でしょうか?
私も5月に流産しました。
7週で初診予定でしたが6週くらいで生理並みの出血がでたため受診。
その時は赤ちゃんも確認できましたが、出血が1週間続いたため再度受診すると、もう赤ちゃんおりてきてるとのことで自然排出を待ちました。
出血が始まってから2週間もたたずして赤ちゃん出てきました。
私の場合は出血量も少なく、痛みもなくトイレにいつも通り行ったら出てきたと言う感じでした。
ただ、知り合いは出血と腹痛がすごかったからナプキンは夜用をしていたと何人か言っていました💦
人によるのかもしれません。
自然排出を待つのも辛いですが、痛みなく出てきてくれるといいですね😥
もし出てきてくれたらティッシュに包んでそのまま病院へ持っていってあげてください✨
私はそう指示をもらいその後、病理検査にまわされました。
お体、お大事になさってくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お辛かったですね。お話していただきありがとうございます。

    6週ですでに生理並の出血だったんですね💦痛みはなかったとのことでやはり人それぞれなんですね。
    念のため、夜用ナプキンつけて出勤することにします。いざ出血が始まると急に怖くなってきましたが、しっかり気持ちを整えていこうと思います。
    ティッシュに包んで持って行ったのですね!詳しく教えていただきありがとうございます🙇‍♀

    • 8月6日
  • caori

    caori

    お仕事中だととっても不安ですよね、、。
    しかも保育士さんなら本当に子供見ながらトイレとか難しいですよね💦
    もしもお話しできる人がいてるなら、1人でもいいので伝えておいてもいいかもしれません。
    こう言うことがあるのでもしものときはすみませんと。
    私の時は、痛みもなかった為、排出された次の日、普通に出勤したのですが、同じ職場のスタッフはほぼ同時期に妊娠流産をし、1週間ほどお休みをしていました。
    こればかりは人によるので、私は本当に何もないほうでしたので、、
    赤ちゃんも出てきた時にわかるのかな?と思いましたが、わかります!
    出てきた感覚もあったのですぐわかりました。
    しばらく不安かと思いますが、本当に無理されないでくださいね。

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場の上司には話しているので、今後の出血が増えてきたりしたらお休みいただくことも検討しようかと思います。
    職場で始まってしまって何時間もかかるといけないし💦かといって家に一人のときに…もそれはそれで不安ですが😅
    人によって、本当に様々なんだと分かりました!貴重な経験談をありがとうございます🙇‍♀

    caoriさんは、今また妊娠中なんですね!希望が持てました✨
    元気な赤ちゃんが生まれますように願っております💕お体大切になさってください。
    色々と教えていただき、ありがとうございました🙇‍♀

    • 8月6日
  • caori

    caori

    お話しされてるとのことでよかったです✨
    不安なこと多いと思いますが、無理のない範囲でお仕事してくださいね。
    私は1度生理を見送ってからと言われてたので気をつけてはいたのですが、まさかの生理こぬまま妊娠しました😓
    流産後は妊娠しやすいとは本当なんだなと思いました!
    お互い体大変ですが、無理せずいきましょう✨
    こちらこそ、優しい言葉をかけていただきありがとうございます😍

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

私はお腹の痛みと少量の出血が始まってから半日ほどで出てきました💡
お腹の痛みは周期的に来て段々痛みが強くなり陣痛みたいでした。出血もそれに伴い増えてきて、排出の頃にはコアグラも混じり、夜用ナプキンも10分程度でいっぱいになってしまうペースでトイレに座っても出血が続く感じでした💦
そのうち胎嚢らしきものが出て、そこから徐々に腹痛と出血がおさまっていきましたが、2時間くらいはベッドとトイレの往復してた気がします🥲
私は看護師だったのですが、仕事中だったら無理だったなと思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験をお話していただきありがとうございます🙇‍♀
    半日ほどで出てきたんですね。プチ陣痛とも聞くので、やはり覚悟がいりますね💦
    コアグラ、分からず調べてみました。胎囊との違いはひと目で分かりますか?
    看護師さんされてるんですね。自然排出を待っている間、お仕事はどうされてましたか?たまたま家にいるときに出てきてくれたのでしょうか。
    質問ばかりですみません🙇‍♀

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメント読んでいると、流産もゆっくり出てきたり早かったり、人によるのかなって思いました💡
    胎嚢との違いはわかりました💡コアグラもけっこう出てきて焦りましたが、胎嚢は大きさがやはり違って、ポコンと排出して自分でも「あ、今のかも」とわかりました。見た目も丸かった気がします💡
    ただ、トイレだったので沈んでしまうと拾うのが大変でした💦

    私は切迫流産になった時点からお休みを頂いていて、上司である師長が産婦人科の経験もあったので、仕事中に自然排出は大変だからとずっと休ませてもらっていました。ただどんどん日にちが経ってしまったので手術して復帰することになっていて、手術の前々日くらいに出てきた感じです💡

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出血が多かったら病院に電話するように言われましたが、どのくらいだと出血が多いかも分からず…💦でも本当に、人それぞれのようで予測は難しいですね💦
    胎囊は分かるのですね!安心しました。たしかに、トイレに落ちたら無事に拾えるかという不安もあります。

    数ヶ月出てこない例もあるみたいなので、判断が難しいですね😢
    理解ある上司の方だったのですね✨
    私も体調次第ではお休みいただくことも考えてみます。
    色々と教えていただきありがとうございました🙇‍♀

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理2日目のような量になってきたら多いと思っていいと思います💡そのくらいになるとお腹も痛くなるかな?と思いますし、段々排出に近づいていくかと思うので💡
    本当にポコンって感じでした💡上手く表現できないのですが😂

    できるなら、出血が増えたりお腹が痛くなるようならお休みや早退して受診した方がいいと思います。
    流産、辛いですがママも胎嚢の赤ちゃんも無事出てきてくれることを願っています🍀お身体大切になさってください😌

    • 8月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生理2日目くらいの出血ですね!分かりました。
    ポコンって感じで出るんですね💡

    そのときが来るまでドキドキしますが、出血や腹痛を目安に判断してみます。
    優しいお言葉ありがとうございます✨
    少しの間でも来てくれた命に感謝して、前向きに進みたいと思います😊

    • 8月6日