※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

新生児の聴覚検査で左耳が不安定。再検査で結果が改善。同じ経験の方、体験談を聞きたい。

新スクリファー、ABR再検査しました。
誰にもまだ話しておらず聞いてくださる方、同じような方いらっしゃいますでしょうか?

5月末に出産。退院中4回ほどOAE実施しましたが2回左リファー右はパス。残りの2回はうまくできず…先生にはよくあるからと言われあまり深く考えず…看護師さんにも3つのランプが同時に光らないといけないけど何度やってもどこかが光るから大丈夫だとは思うと言われ…
2週間健診ではうまく寝てくれなくできず。
1ヶ月健診にて両耳リファー(少し起きてた)だったので総合病院を紹介されました。
3日後総合病院にて耳の形はOKと診断。月齢と共によくなることもあるから1度の検査で一喜一憂せずにと言われました。
その後生後1ヶ月すぎにABR検査。なかなか寝てくれず寝ててもよく動いてました。
結果は左はうまくできず(90dbl聞かせたら起きた)右は60dbl
左は聞こえてない可能性があるかもと言われ頭が真っ白に…ただこの時娘は音によく反応してたので疑問が残りました。
生後2ヶ月すぎにまた再検査。左50dbl右30dbl
右は聞こえてるので言語に問題はないが左がまだ聞こえづらいのでまた再検査することになりました!
1ヶ月でここまでよくなってるからまた1ヶ月後も大丈夫だと思う自分とこのままだったら…と思う自分も。
娘のためにはなんでもやってあげたいのと今の娘を愛でることしかできないけどなんだかもやもやします。

ちなみに1回目と2回目の検査の1ヶ月でより音に反応するようになったなと感じます。
音の反応としては
上の子が話したり物音をたてると起きる
音でモロー反射をする
話しかけるとクーイングする
話しかけるとこちらをみる(目が見えてる?)
とにかく音で起きてしまうのでむしろ気遣ってて笑

同じような体験談聞きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

みーち

私自身が両耳90dB超の重度難聴です。
両親は3歳なるまで気づかなかったほど、いろんな音に反応してるように見えたそうです。
検査して確認していくしかないと思いますが、少しでも良くなっていますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    そうなのですね…
    そう聞くとなんだか不安になってきてまた眠れない日々になりそうです…
    お気遣いありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月7日