
3歳の次男が夜驚症の症状が出ています。病院で相談するか悩んでいます。対応方法を知りたいです。
教えて下さい!!
3歳の次男がいます。
4月から新しい保育園に行き、また妹が産まれて
環境がガラッと変わったのですが
5月頃から時々寝ていたのに突然起きて
"高いの嫌、高いの嫌""高い、高い"などと言って
大汗をかき少し震えて怯えるような事があります。
だいたいは週末で昼寝のリズムが狂った時に
なる事が多いです。
これは夜驚症というものでしょうか?
ぎゅっと抱っこして声をかけて
しっかり目が覚めると落ち着いているのですが
度々あるので病院で相談するべきか悩んでいます。
このような事があるお子さんがいたら
対応の仕方など教えて欲しいです。
- HNT❤︎(2歳0ヶ月, 5歳3ヶ月, 6歳)

はじめてママ
夜驚症の場合はどんなに声かけても暴れて泣くし、暴れ方も抱きしめられないほどなので違うかなあと…
環境の変化で夜泣きが激しくなってるのはあるかもですね🥹
息子も時々夢を見てるようで夜泣きする時あります。
そんな時期なのかな?とも思いますが、昼間の刺激が強いと夜泣きしがちになるので、強すぎる刺激は避ける(昼間のお昼寝をずらさないようにする等)事かなと思います🥹
コメント