※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

夜になると熱が上がり咳が止まらず、小児科で心配な症状を指摘されています。夜中に体温が上がる理由や対処法について教えてください。

夜になると38.5℃熱が上がり咳が止まりません。
日中は、平熱で咳はしてますが元気です🙆‍♀️
夜中体温が上がるのはなぜでしょうか?
小児科では、右の肺がゼーゼーしてるけど大丈夫と言われてますが心配です😭
経験のある方教えてください‼︎

コメント

deleted user

日中は元気で夜になると発熱ってあるあるですよね😅
病院の先生に「夕方から夜にかけてあがるのはよくあること。人体の体温が夕方にかけてピークになる傾向があるから」と言われました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今までこのような経験なくて心配してます‼︎
    4日間続いて心配してます😭
    先生のアドバイスわかりやすいですね😉
    ありがとうございます😊

    • 8月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは下の子が体質的によく夜だけ熱上がって5日ほど発熱続くことがありますが、再受診の基準は血液検査してない場合は5日以上熱が続いたらけんさのために、検査済みなら検査から2日経っても熱が下がらなかったらと言われてます!!

    一度血液検査して風邪こじらせてるの分かったら抗生剤効くまで待つって感じだと思いますが、
    単に謎に発熱続くと不安ですよね😭

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり血液検査ですよねー
    まだ、やってなくて気にはなっていたんです‼︎
    抗生物質もなくなるので、血液検査してもらいます。
    参考になるアドバイスありがとうございます😊

    • 8月5日