※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリなおこ
家族・旦那

【夫の睡眠不足と子供との共同睡眠について】夫が子供も一緒に寝ていて…

【夫の睡眠不足と子供との共同睡眠について】

夫が子供も一緒に寝ていて、ゆっくり眠れないと言います。
今、子供が一歳4ヶ月で、年末に第二子が生まれる予定です。
最近は仕事の疲れやストレスもあるのか、イライラしていたり疲れていることが多い気がします。
子供が生まれてからキレることも多くてそれもすごく悩みです😢眠れないとイライラが増えるのも分かります。

結婚してから15年ずっと一緒に寝てきましたが、最近特にすごく夫が暑がりで、私は冷房が寒いので、お互いが部屋の温度で不満があると思います。

クイーンサイズのベッドですし、全く眠れていないこともなく、早くからいびきをかいて眠っている日もあるので、不眠症とかではないです。

私が寒すぎて喉の風邪を引くこともあり、別々に寝た方がいいのかと思うこともありましたが、
最近の夫の疲れ方もみていて、子供と私が別の部屋にいくことを真剣に考えてます。
みなさんは夫婦一緒に寝ていますか❓
子供さんはどうされていますか❓
子供も増える予定なので寝る時の工夫などあれば聞きたいです。よろしくお願いします🥺

コメント

さんぽ

子供産まれてからしばらくしてから別々で私と子供で寝てます😌
2人目産まれてもそのまま私と子供たちです!
次の日が休みの時には上の子と夫が一緒に寝ることもあります。
同じように?夫が子供と一緒だと子供の寝相などでしっかり寝れないのでイライラが見えて別にしました!

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    旦那様とは、別々で寝ているのですね。そういう方が多くて驚きました‼️休みの時は旦那様にお願いして、自分はゆっくり寝るというのも良いですね❗️参考にさせていただきたいです。
    有難うございました♪

    • 8月5日
ぴよこ

うちは1人目が寝返り始めた8ヶ月くらいから夫とは別で寝てます!
夫が暑がりでいびきがうるさい、
子供が隣に寝てて潰しそう、
夫は朝早いのでその目覚ましで子供が起きる、
など理由は何個もあります!
なので、私は子ども3人と一緒に寝てて、いまだに夜中起こされることも多く。
なのに夫は1人で広々と2人分のベッドを使い(うちはシングル二つを繋げておいてます)、朝まで眠れてむかつきます!笑
私だって仕事してるのに…笑
毎日1時ごろ寝て、朝6時前に起床、その間1〜2回は起こされる、で毎日ずーっと寝不足で夫に腹立ちます!笑

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    寝返りし始めたくらいから潰すんじゃないかと思ってゆっくり寝れなくなりますもんね😵ぴよこさんがおっしゃっている別々に寝る理由がうちもあるあるですね。一緒に寝るのが当たり前〜になっていたんですけど、かなり考え方が変わってきました‼️有難うございました😻

    • 8月5日
藍ちゃん

私は上の子が眠りの浅い子で
私自身も1度目が覚めてしまうと入眠に時間がかかるタイプなので
夫のいびき、寝相、出勤が早いためアラームも早いのになかなか起きないから先に私や子どもが起きる、などで睡眠不足の私にはストレスでしかなかったので
夫ひとり、私は子どもと寝るようになりました!😊✨
二人目が産まれてからも子どもたちと私、夫はひとりです😂

今は寝室にダブルベッド2台で寝てます!
いつか子どもたちがそれぞれの部屋で寝るようになったり
ちょっとやそっとじゃ起きないようになったら
一緒に寝る日がくるかもしれません😆
別々で寝ても夫との関係は良好です🙌✨

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    ダブルベット二台なんて羨ましい‼️でも広くないとゆっくり寝れないですよね。。
    子供2人になった時も想定して、寝る部屋を考えてみますー❗️出来ればベッドは、私と子供が使いたい‼️笑😆
    有難うございました♪

    • 8月5日
るん

うちは皆んなバラバラで寝てます!
子供が1人でクイーンベットで寝て、隣の部屋に旦那、離れた部屋に私です。
一応夜中の様子は旦那が聞こえるところにいるので夜泣き対応は全部任せてママじゃなきゃダメな時だけ呼ぶようにしてもらってます。
バラバラで寝てから私の睡眠の質も向上し、夫婦仲も良くなりました。

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    みんなバラバラですか‼️
    子供さんがクイーンベッドなのは、落ちないようにってことでですか❓
    二人目産まれたらどうするとか、決まっていたら教えてください😻

    • 8月5日
  • るん

    るん

    子ども→ベビーベッド
    大人→同室クイーンベッドから、
    子ども→ベビーベッド
    大人→別室バラバラ(クイーンベッド使わず)になり、
    1歳から4ヶ月間ほど
    ベビーベッド拒否→クイーンベッドでどちらかの親と一緒で寝る。
    クイーンベッドに慣れた頃1人で寝れるようになり、大人は元の別室バラバラに戻りました
    2人目産まれたら
    私の部屋に新生児をベビーベッドで寝かす予定です。
    成長したらバラバラに寝たいですが、3DKでもう部屋がないので悩んでます💦
    そのタイミングで引っ越すか、どうにかこうにか方法を考えると思います!

    • 8月5日
Haruka

別々で寝ればいいと思います。うちは別です、私も娘が一緒に寝てます。

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    そうですね‼️
    ほとんどの方が夫婦で寝ていなくて驚いたのが正直なところでした‼️前向きに旦那と話してみます😽

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

うちは上の子妊娠中ベットが狭く別々になり
出産後3人で一緒からの
夫のいびきがうるさい&寝相で子供が落ちそうで
夫とは別々、子供は気分で夫か私と寝ます。
最近はずっと私と寝ていたのですが
下の子出産後、上の子は私と寝てくれなくなりました😭😭😭
なので今は夫&上の子
私&下の子といった感じです!

とても寂しいです😭😭😭

  • はじめてのママリなおこ

    はじめてのママリなおこ

    上の子とも寝たい気持ち分かります🥴
    夫とは寝なくても平気だけど、
    子供と離れて寝るなんて、寂しいってなっちゃいますね〜‼️
    右と左で、子供に挟まれて寝るのももっともっも幸せそうで産まれてくるのが楽しみなんですが、
    今日はパパ、明日はママっていうのもいいですね😻
    ご意見ありがとうございました😊

    • 8月5日