
明日も息子を義母に預けるか悩んでいます。息子がイヤイヤ期でストレスが溜まっており、義母もしつこく指導するため、困惑しています。明日は最後の機会かもしれず、どうしたらいいか迷っています。
息子を義母に預けようか悩んでます、、
いつもはこども園に通ってるのですが、今旦那のいとこ一家が義実家に泊まりに来ているので息子を連れてくるよう言われています。
いとこの子は6歳で発達障害があり療養も兼ねて遠方から飛行機で義母の家に来ているため、2歳の息子と遊ばせるのもいい刺激になるとのことで、力になれるならぜひ!と、昨日今日は息子だけ義母の家に連れていきました。
しかし息子は絶賛イヤイヤ期なのでおもちゃを取り上げたり、自分が使ってるおもちゃを貸してあげなかったりします。
それに対していとこ夫婦は自分の6歳の子供におもちゃを貸してあげるよううちの子に促してるようで、ひどいときはもう夫婦と子ども3人揃って息子を壁においやっておもちゃを貸すようしつこく言ったりしてるみたいなんです。
その時は見かねた義母が助けてくれたみたいなんですが、義母は義母で普段から「ちょうだいは?」とか「かしてって言いなさい」とか「ありがとうは?」とか事ある毎に毎回しつこく言ってくるタイプなので、息子もそろそろストレスが溜まってるんじゃないかな、、と思います。
お昼寝もきちんと出来ていないのでわたしが仕事行って迎えに行ったら車の中で寝てしまって家に着いてもなかなか起きず、起きたと思ったら火がついたように泣きじゃくってまた寝て、、
変な時間に起きて元気になって夜寝るのが遅くなるってゆー悪循環もあったりして、
そんな状態でまた明日もって言われて困惑しています。。。
明日も仕事なのでこども園に預けることも出来るのですが、 明日行けばもういとこ一家に会うのはまた1年後とかだし、明日は最後だと思って連れてってもいいのかな?とも思います。
断るにしても断りずらいので、、、みなさんだったらどうするか教えていただきたいです!!
ちなみに旦那は出張中です😕
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月, 3歳11ヶ月, 21歳)
コメント

カフェラテが好き🤎
そのままこども園に行くので行けませんは駄目ですか?😣
私はその感じだと次会うのは先でも明日行かせたくないなーと思ってしまうかもです😣

マイマイ
こども園でスイカ割りがあるとか、お誕生日があるとか言って断りますかね。
-
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃいい断り方ですね!
自分じゃ思いつかなかったのでありがたいです💦
参考にさせていただきます✨- 8月4日

はじめてのママリ
私も行かせたくないですね💦
でも断りづらいのも分かります😔
明日はこども園でちょっとしたイベント(泡遊びとか全身でお絵描きとかそういう)の日だった!忘れてた!
と断るとか…⁇
というかそもそも、その6歳の発達障害の程度が分かりませんが、
刺激になるというのは自分より小さい子に
優しく接する気持ちを育んだり、
貸し借りの練習をしたりとか
そういう事じゃないんですかね⁇💦
うちの上の子もグレーで、
異年齢と接するのが成長に繋がるのは理解できますが
相手に何でも我慢させて
障害のある子を好き勝手させることではないと思います😭
無理に相手に合わせる必要ないですよ!
-
はじめてのママリ🔰
こども園のイベントだった!ってゆうのとてもいいですね😍
使わせていただきます👍🏻
いとこの子供は言葉がなかなか出なくてちょうど2歳児くらいの単語しか話さないからむしろ息子の方が喋れたりするのでそれが刺激になると考えてるみたいです!
無理に相手に合わせる必要ないって言ってもらえて少し安心しました!
ちょっと肩入れしすぎてました💦- 8月4日

ママリ
息子さんがかわいそうなので行かないでいいと思います
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりかわいそうですよね!?
よかったです💦自分は息子に甘いのでは?と思ってしまった部分もあったので、そう言って貰えて安心しました!
明日はこども園に連れていこうと思います😊- 8月4日
はじめてのママリ🔰
やはり行かせたくないですよね!
同じ意見で良かったです💦
わたしは息子に甘いかな?と思う部分もあったので安心しました!