産後の交通手段についてアドバイスをください。現在は軽自動車と自転車を利用中。旦那の不規則な勤務に合わせて送り迎えしており、バイク購入も検討中。バイクや電動自転車はどうでしょうか?
こんにちは!
5月2人目出産予定です。
産後仕事復帰した後の、わたしと旦那の交通手段について何かアドバイスがあればと教えてください。
現在軽自動車1台で、チャイルドシートは2台所持。自転車(ママチャリ)1台所持してます。
わたしの職場は車で7分自転車で20分程度の場所。保育園はベビーカーで7分車で1〜2分です。
旦那の職場は公共機関が通っていない山の中の障害者施設で、気合いで真夏に2日間だけママチャリで行ってみましたが(旦那が)さすがに無理となって、わたしが旦那を送り迎えしわたしが保育園の送り迎えをし、その間の時間で仕事をしています。
旦那の仕事は毎日シフト制で変則勤務です。朝7時からのときもあれば8時、11時、夜勤、などバラバラで、そ!に合わせて生活をしています。子供を寝かしつけた後重いお腹を抱えてそぉ〜っと車に乗せてヤンヤン泣かれながらお迎えもザラです。。
まだお腹にいる間はいいですが産後を考えるとゾッとします。
産後も職場は同じところに復帰しますが、2人目が産まれて、わたしが自転車にカゴを付けて旦那に車で行かせれば出費はカゴの取り付けだけで済みますが、変則勤務の旦那なので買い物も旦那がいるときを見計らわないといけないし、自転車ですぐ近くにスーパーがあるわけでもないので大変なので、旦那にバイクで行ってもらう提案をしました。
バイクはわたしも旦那も無知で、1度見に行ったのですが、自賠責をかけたり数年乗れるバイクを考えるなら10万は覚悟しないといけないと言われ、いったん諦めました。
5万くらいで済むならなと思ったんですが、例えばロードバイクとか旦那もそれなら危なくないねと言ってたんですが5万とかじゃ厳しいでしょうか?また、素人が山の中をこげるのかも謎です。。
もしくは、電動自転車かなんかを旦那に買った方が安上がりでしょうか?
何か知識がありましたら教えてください!
- ヒマワリ(7歳, 10歳)
コメント
退会ユーザー
私なら電動自転車買うなら原付買います。
旦那がロードバイクかな?良く通勤なんかで使ってるちょっとかっこいい自転車乗ってますが、トータル7,8万かかってますよ🙌
ダンボ
時間と山の中をかんがえたら原付の方が良いと私も思います!
電動自転車も良い値段しますよね〜(´・_・`)
-
ヒマワリ
本人が原付乗れたらいいんですが、乗った経験がほぼないらしく怖いと言ってるんですよね( ´△`)ハァ…。男のくせに!乗れよ!と言いたいところですが事故ったら元も子もないですしね( ´△`)
電動自転車も10万近くしますよね。。悩みますねぇ…(^-^;- 2月11日
-
ダンボ
慣れだと思いますよ(^ ^)
車の運転もおなじだと思います♪♪
まぁ、本人がよほど嫌がったら…考えもんですが…。。
はじめは少しの距離から原付乗られて見ては?- 2月11日
-
ヒマワリ
練習させるのが1番ですよね(^-^;
仕事で体力相当使うのに、ロードバイクでってなると大変なのかな?と思いもするんですが筋トレになる!と息巻いてます。笑
どちらにしろロードバイクの知識もないので、産まれる前に色々と下見してみます!ありがとうございます♪- 2月11日
退会ユーザー
安い方の自転車でこの値段です。
ヒマワリ
7〜8万ですか〜。やはりしますね(^-^;
かっこいい自転車はロードバイクとはまた違う感じでしょうか??
退会ユーザー
ロードバイクです。初心者が多く乗ってる安いやつです🙌凝れば3,40万、それ以上しますよねー💦
ヒマワリ
3〜40!!!もうバイクより高いですね!!山さえ越えてくれたらいいかなと思ってるのでせめて10万以下にと思って探してます。。少し、お店やさん見てみようとおもいます(๑╹ω╹๑ )ありがとうございます♪