※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2歳の息子が暴力的で、特に4歳の姉に対して噛んだり叩いたりします。注意しても改善せず、姉は泣かされることが多いです。対策を教えて欲しいです。

暴力的な子についてアドバイスが欲しいです💦


うちは今2歳(男)4歳(女)の子供がいます。

弟は今まさに魔の2歳児といった感じで思い通りにならないと癇癪をおこし、物を投げたり叩いたりしてきます。

でもその癇癪とはまた別に、普段からお姉ちゃんの事をよく叩いたり噛んだりします。
2人で一緒に遊んでいて自分の思い通りにならなかったときに多いのですが、特に何もなくてもお姉ちゃんの反応を見たいのか意地悪なのか噛んだり叩いたりします。

注意すると最近はお姉ちゃんにちゃんとごめんなさいをするようになってきてはいるのですが結局また同じ事をします。
ちゃんとゆっくり伝わるようにダメと話をしたり、お姉ちゃんがあまりにも痛がるときは強く注意するときもありますが何を言っても治りません。


一緒に遊んで2人とも楽しくしてるときももちろんありますがお姉ちゃんが夏休み入り家でずっと一緒にいると1日に何回もお姉ちゃんは弟に泣かされてしまっています。


噛んだり叩いたりしなくなるよう
何か対策などあれば教えて欲しいです!!


このまま成長して園に通うようになっても暴力的なとこが治らなかったらとも不安です。

よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

コアラ

上の子は自宅保育だったので2歳児の暴力的な行動に気づきませんでしたが、下の子が同じく叩いたりしてました🙋‍♀️

児童館でベテランの元保育士さんがいたので相談したら2歳児はうまく言葉にできなくてイライラしちゃって手が出たり噛んだりするのはよくあるよって言ってたので、本人の気持ちが落ち着くように宥めつつ上の子のフォローしてました😌

今もうまくいかなければ地団駄踏んでアピールしえますが、叩く力は段々と小さくなってきてます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    本人なりに嫌な気持ちをアピールする方法がそれしかないんですね
    少しづつでも控えめにはなってきてくれればいいんですが…

    とは言え今お姉ちゃんが毎日噛み跡だらけになるのは見てて可哀想です😔

    • 8月3日