![ぴぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子の捉え方がネガティブ過ぎて驚いてしまうことが時々あります。…
5歳の息子の捉え方がネガティブ過ぎて驚いてしまうことが時々あります。。。
同時に私の育て方が悪いのかな?ととても落ち込みます。。
息子は集団に入るのが苦手です。
例えば幼稚園からの帰り道、
何も言われていないのに、“おともだちは ぼくのこと みーんな きらいなんだ。みんなぼくなんかと あそびたくないんだよ。“と言ったり。。。
母が家に来たら、“ぼくとはあそんでくれなかった。。。“(実際はそうではないのに)
とか言ってしまったりします。
その言葉の裏には、遊びたいという気持ちが必ずあるので、私はそう言われた時は
そんなことないよ、遊びたいときはあーそーぼ、って自分から言ってみてもいいんだよ?そうしたら遊びたいってことがお友達もわかるかもよ?
とか返事するのですが。。。。。
同じようなこと言うお子さんお持ちの方いらっしゃいますか?
性格はこれからいくらでも変わるとは思って前向きに信じようとする気持ちと、なんか大丈夫かな。。。この性格。。。小学校とかでも馴染めるかなどうなるかなとか漠然と心配になったりします。。
どなたか何でもいいのでお言葉ください。。。🥲
- ぴぃ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント