※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

小学4年生の子にお菓子をねだられ、ついつい買ってしまいます。どうした…

小学4年生の子にお菓子をねだられ、ついつい買ってしまいます。どうしたら断れますか?

公園によくいくのですが、そこで仲良くなった男の子がいます。

その子はとても言葉遣いが荒く、みんなにあまり好かれていないきがします。

しかしわたしと2歳の子供にはすごく優しいです。たまにお前とか言われますが、そういう言い方はやめてというと、すぐやめてくれます。

一度一緒にスーパーに行って奢ったことをきっかけに、毎回来るようになりました。

そして、必ずお菓子かジュースを買ってあげます...

でも毎回なのでさすがに疲れてきました...

どうしたらよいでしょうか🥲

怒らすと面倒なことになりそうです...
ピンポンダッシュとかしてきそうです...

コメント

はじめてのママリ🔰

もう買えないと言えばいいと思います。
怒らすと面倒とかピンポンダッシュとかしそうとか、されればその子の家を教えてもらい保護者に説明します。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金がないから買えない
    でいいですかね?

    その子の家を教えて
    もらわないとですよね...

    保護者の方もなんだか
    躾できてないなぁ...と思います

    たぶん言ってもあまり効果ない気がします...🥲

    が、親に言うと伝えるといってみたいと思います!

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    どんな嘘でもいいと思いますよ!
    家も保護者も知らないのに、奢る方も怖いです💦
    他の方も言っていますが、アレルギーとかあって大事になれば逆にその保護者から訴えられる可能性もありますよ💦
    何も考えず、仲良くなったからと買い与えるのは絶対しません🙌

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦
    買い与えるのはやめます💦

    • 8月2日
ママリ🔰

親を知らない子に買うのってよくない気がします💦

なので断固断るのが良いと思います。

味しめて、他の人にも買ってもらおうとしちゃうかもですし💦そしたらますますその子が嫌われちゃうきがして‥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    断れるようにがんばります💦

    • 8月2日
ママリ

いやいや、買ったらダメですよ!他人の知らない子ですよね?
トラブルになります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トラブルになりますね💦

    • 8月2日
ママリさん

まず、奢ることはもうやめたほうが良いと思います!
その子のためです💦
「お金なくなっちゃったんだ、ごめんね」の一点張りで。

それから何かあったときに保護者さんに直接言うのは絶対やめたほうが良いです😭😭
こじれる可能性大です。
たぶん近くの小学校の子ですよね?学校に電話するのが一番良いと思います。
(それまでに学校名や名前を確認できたら良いですが😵)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね💦

    とりあえず奢ることはやめます💦

    • 8月2日
ママリ

アレルギーとかも含め、何かあった時に責任取れないですよね…
家も保護者も知らない状態で買うの絶対ダメですよ😖
その子が怖いからとか、ねだられたから、躾がなってないって以前にそもそも主さんの対応がいけなかったと思います💦

良かれと思ってやったことだと思いますが、保護者にもきちんと説明すべきなので、学校に連絡すると良いと思います。
小4でそういう子だと、家教えてとか、保護者の人と会わせてって嫌がりそうですね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対ダメなんですね💦
    買ってあげるのはよくないんですね💦

    わたし自身、知らないおじさんにお菓子を買ってもらったことがあって、嬉しかったので、わたしも買ってあげてみたんですが、失敗でした💦

    全然家教えてくれないので、教えたくなさそうです💦

    • 8月2日
eq

どう付いてきているのか分かりませんが
そもそも他人の子を保護者の
了解なしに
連れて行ってはダメですね💦

事故、アレルギー、
紛失、盗難何かあった時
責任がママリさんになってしまう可能性があります。

タイミング悪くお子さんを探し回り警察に通報なんて話も聞いたことがありますので
可哀想ではありますが
放置子のような子は保護者もまともに話せない場合がありますので
関わらないのが1番です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近ではわたしの家にピンポンするようになってきたので、本当に面倒なことになってしまいました💦

    少しずつフィードアウトしていきたいとおもいます💦

    • 8月2日
izawa

小4の息子がいます。
色々な子がいます。

ママリさんが1度買ってくれたから、この人は押せば買ってくれる。言うこと聞いてくれる人認定をされたのだと思います💦

怒らせても小4ができることは、大した事ないです。
近くの小学生だろうから学校に電話でお話して、対応をお願いするといいですよ。

その子には『もう買えないんだ』って事を伝えてピンポンされても『今は遊べないよ』と伝えるか一緒に公園に行っても飲み物だけ持っていって『お金もってきてない』と言って断るのがいいと思います。