※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

認可保育園のおやつについて質問です。朝と15時のおやつは主にお菓子で、栄養面に不安を感じています。他の園の給食やおやつが手の込んだものが多いように感じるので、手の込んだメニューは小規模園では難しいのでしょうか?

認可保育園に通ってる方
おやつってどんな感じですか🥺?
(朝、15時どちらも)

認可園の1歳クラスに通ってるんですが
朝、15時どちらもお菓子系が多くて💦
園内調理なんですが食育にすごく力を入れているわけではなさそうです。特に作物育てたりはしてないので🥲

献立表の朝のおやつは基本お菓子
15時のおやつは1週間のうち半分くらいが手の込んだもので他の日はお菓子です。
(チヂミ、ポップコーン、お好み焼き、みたらし団子、ゼリー、フルーツヨーグルト、バナナケーキ…などなど)

お菓子も参観日の時に見た感じだと
ビスケット数枚+カッパえびせん数本
って感じで補食なのに栄養あるのかな😱って感じで。笑
飲み物は牛乳でお腹がゆるめの子はお茶です。

インスタで保育園給食とかおやつ見てるとすごい手こんでるなーと思うので他の園はどんな感じなのでしょう😓?

小規模じゃないと手の込んだものは無理って感じですかね💭?確かに100人を超える園です。

コメント

yuka

午前はヨーグルト、フルーツ、牛乳等の軽い感じ
午後はお昼がパンや麺ならご飯系(おにぎり等)、ごはんならドーナツや蒸しパン、焼きそば、お好み焼き?みたいな感じで出してもらっています😊
お菓子は月に2〜4回ぐらいだった気がします😆

はじめてのママリ🔰

小規模ですが
午前…市販のおせんべいやビスケット
午後…手作りおやつ(蒸しパン、チヂミ、おにぎり系、ケーキ等)
です👀
確かに100人もいると大変そうな💦午後おやつは捕食系なので腹持ちするのか夕飯まで持つので助かります🥲

あんころもち

娘の園は朝は
牛乳のみ。

午後は手作りのおやつです。
市販のお菓子?は土曜のみみたいです(利用なし)


こればっかりは園によります。
私は保育士なのですが、食育に拘ってる園もピンキリありますよ😌

deleted user

午前のおやつはなし。
午後は、おにぎり・炊き込みご飯・ジャムサンド・蒸しパン・マフィンなどです🤔
土曜日は基本ジャムヨーグルトとアンパンマンせんべいで固定です。

まま

保育士してますが、過去に勤めていた200人程の認可では朝は市販のお菓子、お昼は手作りがほとんどでした。
土曜日は市販のヨーグルトでした。
今勤めている小規模は殆ど市販のお菓子で、週2回だけ手作りおやつです。
我が子を預けている園はおにぎりやサンドイッチと決まった物が手作りとして出てます。
園によって様々です!

はじめてのママリ🔰


まとめての返信ですみません🙇🏻‍♀️

皆さまありがとうございました!本当に園次第なのですね😌

今の保育園しか通ったことがないので食育に力を入れている園が少しうらやましいです💭

ただカロリー計算されてでの献立なので、栄養に関しては気にしなくてもいいのかな?とも思いました😓
参考になりました!