※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

寝かしつけにおしゃぶりを使っていいか悩んでいます。旦那は賛成派で、楽だけど不安もあります。おしゃぶりで寝かしつけても大丈夫でしょうか。

おしゃぶりでも寝かしつけしていいよ!って言ってください〜😭
昼寝はおしゃぶりで、夜はトントンで寝てたんですが、寝返りするようになりトントンでは寝てくれなくなり(仕方なく)おしゃぶりあげてます。
おしゃぶりあげたら一瞬で寝てくれます😆
そのあと勝手に口から外れて夜中に1〜3回ぐらい泣いてまたおしゃぶり入れたら一瞬で寝る、みたいな感じです。
寝かしつけが楽なのでおしゃぶりに頼ってますがこれでいいのかなぁと悩んでます。
旦那はおしゃぶりに賛成派で、私もいいと思うんですがなぜかずっと悩んでます💭
最近はおしゃぶり吸って寝てくれるだけでもマシと思うようになってきましたがなーんかまだポジティブに考えられません😞
おしゃぶりくわえたままでうつ伏せ寝も大丈夫なのかなぁと。

コメント

ラティ

指吸よりいいと思いますよ😉
指はなかなか難しいと思いますが、おしゃぶりなら、離せますし。
うつ伏せになっても 真下を向いてるわけでもないとも思いますし、なんなら寝てる間に離したり?😇
使える物は使った方が良いです👍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね!指吸いの方が卒業が大変と聞きました。
    旦那にも世の中に色んな種類のおしゃぶりがあるのに悪いわけないやん!と言われました😅
    使っていきます😊

    • 8月1日
ままり

私も同じ気持ちでおしゃぶり使ってます🥲✨
楽だしお互いストレスないしいいですよね😭😭
悩む気持ちも分かります(´°_°`)

市の保健師さんにもその気持ちを相談したことありますが、全然いいよと言われました☺️
拒否して吸ってくれない子も多いから使ってくれて、良かったねって🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おしゃぶりあげるたびにもやもやしてましたが、ちょっと楽になりそうです😇
    ほんと、吸ってくれるだけいいなと思います!抱っこでねんねじゃないとダメな子もいますもんね💦

    • 8月1日
  • ままり

    ままり


    私は抱っこねんねがしんどすぎておしゃぶりに逃げました😇

    やめる時大変かもですが、とりあえず今が大変なのでその時また考えます😂

    • 8月1日
ぱや

うちもおしゃぶりねんねしてましたよ〜。
寝かしつけの時だけでしたが、安心するのか一瞬で寝ますよね、、😌寝入ったな〜と思ったら外していました。

癖になっちゃうかな〜と少し心配もしていましたが、途中からは自分でつけたり外したりするように。1歳頃からはつけても取って寝るようになり、今はノーおしゃぶりで寝ています☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も、自分が寝るタイミングで大体外れてるので一旦回収してます!
    おしゃぶりが暗いところで光るので自分で入れようとしてます!まだ上手に入れれませんが笑
    うちもいつかおしゃぶりなしで寝れるようになって欲しいです🌟

    • 8月1日
ミルクティ👩‍🍼

3人共、寝かし付けでおしゃぶり使っています😊
おしゃぶりに助けられているので、使って良かったと思います😂

3人共、おしゃぶりしながら、うつ伏せで寝ています😅
顔を横に向けているので、気にしてません🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりうつ伏せ寝好きですよね〜笑
    戻したら泣くのでもう諦めてそのまま寝られてます😅
    夜寝かしつけの時は、ベッドにおいてすぐ おやすみ、おしゃぶりどうぞ😊みたいな感じであげてますか?

    • 8月1日
  • ミルクティ👩‍🍼

    ミルクティ👩‍🍼

    おしゃぶり渡せば勝手に寝てくれます😂
    完全に寝たら外れている事が多いので、回収しています🥹

    • 8月1日
ぴっぴ

おしゃぶり拒否でずっと添い乳と卒乳しんどかったので羨ましいです〜🤣
私も3人目はおしゃぶり頼りたいです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね💦
    添い乳だとずっと付きっきりなので大変ですね…
    おしゃぶり吸ってくれてよかったと思うようにします😊
    コメントありがとうございました🌟

    • 8月2日