
コメント

🍧🫶🧚
神経質のレベルがどの程度なのかは分かりませんが
年長の息子がとにかく音に敏感です💦
極度の怖がりで自分の家のトイレを流す音が怖くて仕方ないです😅
🍧🫶🧚
神経質のレベルがどの程度なのかは分かりませんが
年長の息子がとにかく音に敏感です💦
極度の怖がりで自分の家のトイレを流す音が怖くて仕方ないです😅
「ココロ・悩み」に関する質問
周りや旦那さんにサポートしてもらいながら子育てしている人を見るとつい自分と比べてしまい嫉妬してしまいます。 親族に赤ちゃんが産まれました。 妊娠期から実家に帰り子供の保育園の送り迎えから家事まで全て両親と旦…
2人目を産み産後2年はたちますが体重が1人目妊娠前から約20kg程増えました。元に戻したいのですが運動習慣がまったくありません。子育て中でもできる簡単なダイエット方法や食事や運動はありませんか? 20kgも増えたせい…
ペット飼われている方、産後どのくらいペットに構っていますか?😥 我が家はウサギを妊娠前から飼っており、とても可愛がっていました。ただ、出産後は育児で余裕なく以前のようになかなか構うことができません。(基本的…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
音に敏感なんですね。
対応などどうされていますか?幼稚園生活に支障は出ていますか?
🍧🫶🧚
流石に年長ともなると、
怖がりだなぁー!
もう6歳なのに!
とゆうとプライドからかブチ切れるので
隣でサポートしてあげてます😃
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね。
うちの娘は精神的な面でものすごく繊細になってしまいました。
人にぶつかったのではないか、人に嫌なことを言ったのではないかなどいちいちいちいち聞いてきて、私の気持ちが持ちません。そうかと思えば活発で乱暴にものを扱ったりと言う面もあるので一日のうちで感情がジェットコースターのように変わるので私もその気持ちに引っ張られてしまってものすごく疲れてしまいます。
繊細なお子さんをお持ちの方はどうやって自分の気持ちを保っているのか気になってコメントした次第です。