※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

年長ですが、懇談で園での様子を聞き不安になりました。長いですが、よ…

年長ですが、懇談で園での様子を聞き不安になりました。
長いですが、よろしくお願いします😣🙏

・自分より低年齢の女の子のみ、必要以上にお手伝いしたり面倒をみる。
(最初は小さい子に優しいね☺️と先生も思っていただけだったが、男の子には手伝わないし、距離感が近過ぎたり、特定の2、3人の女の子のみだそう。)

・一斉指示に反応できない。
例えば1月生まれの人移動しましょう!次2月生まれの人、次3月、、、〜と言われても最後1人残っている。
1対1で聞くと、誕生日も分かってるし理解しているのに動かず。3回4回目で、先生曰く、目が合うと、あっ!とたまに気付くこともあるから確認が欲しいのかな?と。

・指示を聞いていなかったり、抜けてしまう。
例えば三角の赤を2つ取りましょう!と指示があったとすると、三角の赤を1つだけ取ったり、いくつも取ったり。
また、"三角の"というとこだけ聞いてすぐ行動しちゃうから、三角の違う色を取ってしまったり。
個別に先生が、何て言ったか覚えてる?と確認すると、分からなかったり必ず何かが抜けていたりする。

・土曜保育で他の園児がいない日などは、折り紙もキレイに折って上手だし、ブロックも集中してしばらくやれるのに、平日みんながいると気が散るみたい?でできない。

・すでに違うことで遊んでいる友達を見つけて、うちの子がそのうちの1人と遊びたいと誘う。友達は今やってることがあるのでちょっとうっとうしそうな反応をしたり遊んでくれないと、うちの子は遊んでもらえなかった、意地悪されたと感じたということがあったそう。
空気を読めないとかではないと言われました。
そうなると、ただうろうろしたり、ぼーっと突っ立ったりしているそうです。

・箸を上手に持って食べていたのに、年長になったくらいから園でも自宅でも手で食べるのをよく見かける。
右手に箸を持って左でお米を食べたり。

・運動は好きみたいだけど、よく転んだりぶつけていたり鈍臭いところもある。

・人前に出るのが苦手。

同じような方いらっしゃいますか?
これに当てはまるんじゃない?とか、こんなことやってみるといいかも?!などあれば、教えていただきたいです!!!

ちなみに、自宅では怪獣で外ではもじもじくんなところがありますが、人と遊べないわけでもないし、元気にキャーキャーお友達と走り回ったりもします。

コメント

きこりん

不安になられるかもしれませんがうちの長男と少し似ています。
今年一年生の男の子です。

幼少期から少し言葉の遅れが気になっていましたが保育園時代はコミュニケーションも取れ、先生の指示もきけていたので何の問題もなく卒園しました。
ところが小学校にあがってから担任から理解力が乏しすぎる、質問に対して見当違いの答えが返ってくるなど指摘を受け(学習障害の疑いあり)色々病院で検査を受けました。
聴覚のみでの記憶が弱いと言語聴覚士の方から言われ今リハビリに通っています。
息子場合は耳だけで聞いた4桁の数字が覚えるのが難しかったり、単語の数を間違って覚えたりという症状です。
なので複数指示を出されると覚えられない。視覚が加わると覚えられるという状況です。

気になることがあれば早めに心理士さんのいる小児科か療育センターに相談した方が良いと思います。

はじめてのママリ🔰

上の方同様、不安にさせてしまうかもしれませんが…
今1年生の息子が、全体指示が通らない。人が多いと刺激を受けやすい。(集中出来ない)人との関わり方がヘタ。動くのは好きだけど怪我が多い。などなど当てはまるところがありますが…
1年生になりADHD/ASD/聴覚過敏と診断されました。
小学校にいくと全体指示が通らないと正直きついです…
1年生のうちは個別で声をかけてもらえますが毎回毎回というわけにもいかなくなってきたりやっぱり友達間でのトラブルも増えます。
今現状、相手が何してるか現状をみて判断できない。それが意地悪だと捉えてしまう…我が子もそうですが、自分の世界で生きてるんですよね…
だからやっぱりトラブルに繋がることも増えました。
1年生になると勉強も入ってくるので全体指示が通らない。など気になる点があるのであれば早めに相談に行かれた方がいいかなとは思います。
もしかしたら違うかもしれないし、何かしら特性があって支援級の方が息子さん自身が過ごしやすいかもしれないし。。
耳からの指示が苦手な子は絵で指示してあげると全体でも動きやすいですよ!