※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イライラしたときに感情を日記に書くのと、嬉しかったことをメモするのはどちらが精神的に良いでしょうか。意見をお聞きしたいです。

どっちのほうがいいか意見ききたいです!

①イライラしたときに、例えば日記やメモにイライラの感情を書きなぐってストレス発散して嫌だったことを忘れる
②その日あった、嬉しいこと楽しいこと感謝したことを思い出して日記などにメモしておく


どっちのほうが精神衛生上良いと思いますか?
イライラを何かにぶつけたい気持ちもあるけど、負のエネルギーを使うより、日々の良かったことを思い出すほうが心穏やかでいいんじゃないかと思ったり…

皆さんはどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

①を学生時代にやってたことあるけど、ほんと恨みつらみが余計に目に見えるだけでむしろ膨張してました

やるなら②です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!メモに書きなぐってるとき、嫌なこと思い出して余計イライラしたりして(笑)
    やっぱり負のエネルギーは良くなさそうですね💦

    • 8時間前
はな🔰

2は朝晩の週間に。
1は必要な時に都度。

私ならこんな感じがいいと思います!
文章によるアウトプットは勉強してやったことありますが、とても効果的ですよね✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、使い分けるのですね!
    確かに寝る前とかに今日の嫌なこと思い出したくない😭笑
    そうなんですね!アウトプットは効果あるんですね☺️

    • 8時間前
ままり

私ならどっちも出来なそうだけど…笑
2の方が良さそうです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!負のエネルギーは余計疲れますね💦

    • 8時間前
メル

理想はどちらも書くのがいいのかなって思います。
私なら②は必ず1つは書くようにして、①はどうしても悲しかったりイライラした時に1つだけ書くという風にするかなって思います(●'w'●)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど🤔メモなどではなく、手書きがいいってことですかね?手帳あるのでそれなら日々②を手書きで掛けそうです☺️

    • 8時間前