
新生児の聴覚スクリーニングは問題なし。犬の吠え声にも反応なし。右を向く癖があり、左から話しかけても反応が薄い。初めての育児で心配。同じ経験の方、コメントお願いします。
生後2週間ちょいの新生児です
出産後の新生児聴覚スクリーニングは両耳パスでした。
うちにはギャンギャン吠える犬が2匹いるのですが、その吠えてる声にも反応しないんです。
横になってる時、常に右側を向く癖があり、それを直したくて左から話しかけますがあまり反応がありません。
初めての出産、育児なのでとても心配になっております。
同じ方いましたらコメントお願い致します。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月)

ぱな
生後2週間ちょっとだと、向きグセがあるからかなかなか反応しなかったです!
生後1ヶ月を過ぎたあたりからだんだん振り向いてくれるようになりました👶🏻
ギャンギャン吠える犬が居るとのことですが、慣れたのではないでしょうか?💭

退会ユーザー
我が家にもワンコいますが、
今思うと、
あんまり吠えてる声には反応してなかったですね🧐!
今もあんまりビク!みたいな反応しないです
たまーに吠えるのに驚いて笑いながら私のところに逃げにくる感じはあります☺️
お腹の中にいる時から聴いてるから
聞き慣れてるのかもしれないですね😍私はそう思っています🎵

はじめてのママリ
うちも新生児期そんな感じでした!新生児は声かけに反応しないし心配ですよね。
モロー反射はしてますか?
うちの子は掃除機かけてもすやすやです😂

mama👦🏻👦🏻👦🏻👶🏻
上の子2人が大騒ぎしても、泣き喚いていても、横でラッパなどの楽器を演奏していても爆睡の三男です👶🏻笑
お腹の中で聞き慣れて生まれてきたから子守唄ぐらいに思ってるのかな?っと旦那と笑って話してます🤭

はじめてのママリ🔰
新生児などまだ首の力があまり無い時期は自分で反対向いたりすることはあまりないと思います😌
鳴き声は慣れですかね…?いま2ヶ月の子がいますが、上2人がギャーギャー騒いでいてもスヤスヤ寝てます🙄

だるま
妊娠中に先生から上の子がいる子はどんなに上の子が騒ごうがすやすや寝ると思うよ〜と言われました!結果上の子がどんなにキーキー騒ごうが寝てます🤣
きっとお腹の中にいる時にわんちゃんの声聞いてたんだと思います!
コメント