※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

看護師資格を持ち、精神疾患で就活に悩んでいます。過去のトラウマや子育ての不安もあり、別の職種の可能性を知りたいです。

精神疾患(パニック障害、うつ病、適応障害)を抱えながら、
の就活についてです。
看護師資格を持っていて、何年もブランクがあります。
これからも働きたいですが過去の人間関係のトラウマから就活できずにいます。また、2歳の子がいるため保育園探しもしなければならず、不安もあるのですが、このような状況でも就職は可能でしょうか😢

これまでの流れです⬇️
新人時代、上司からのパワハラにあい適応障害になってしまい
大学病院を半年で退職。
その後すぐに雇ってくれる病院を探し
2年ほど整形外科の病棟で働かせてもらう。
今の夫と出会い結婚して、転勤についていくために退職。
その後はクリニック勤務などをしましたが、
人間関係でパニック発作が出てしまい退職。

看護師という仕事は好きですが、厳しい上下関係に
トラウマがありなかなか踏み出せません…
こんな病気を持っていてもできる
何か別の職種でおすすめとかあったら
教えていただきたいです😭

コメント

deleted user

病棟だと人間関係悪いと思うのでクリニックの眼科とか皮膚科とかはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    眼科、皮膚科のクリニック探してみます😢病棟よりは業務内容重くないですかね💦

    • 8月1日
deleted user

福祉系はどうでしょうか?
保育園、介護施設
小規模から有りますし🙆‍♀️
自治体の公務員、特養、有料老人ホーム、訪問看護様々です✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!介護施設あたり良さそうですね☺️

    • 8月2日
🦕

私自身も現在適応障害でお休みいただいてます😭

特養で働いてるのですが、業務がなく暇だからなのか、そういう人たちが集まってしまったのか分かりませんが、本当にみなさん性格が悪く、ひたすら誰かしらの悪口大会です、、

私は派遣看護師になろうかなと思ってます😭お互い頑張りましょう、、😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭!
    適応障害辛いですよね…🥲
    特養でゆったりしているところでも平和ではないパターンもあるんですね😭😰💦どこも気が強い看護師いますよね…😔看護師の業務自体は好きなのですが、やはり嫌なのは人間関係で…😭短期間でその場から去れる方が、人間関係は楽かもしれないですね😖
    私も派遣も視野にいれたいと思いました!🥺🌟頑張りましょう😭🧡

    • 8月7日