※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ななこ
子育て・グッズ

1歳0ヶ月の息子の精神面の成長について、親が気になる点がいくつかあります。息子は指示に従わず、遊び方や指示を理解できないようで、周りの子供と比べて普通なのか、個人差なのか、知的な問題があるのか不安です。

1歳0ヶ月の息子の精神面の成長について

息子は幼児教室にも通っているし
低月齢の頃から読み聞かせを沢山して、精神面の成長を促しているのですが不安なことが多いです。

・今は図鑑を一緒に見て家にある果物があれば実際に触らせてみたり教えているのですが、全く覚えていなさそうです。
例えば何回も何回もバナナやみかんを教えているのですが図鑑でバナナどーれ?と言っても全く違うものを手でペンッと叩く(指差しできません)

・バイバイやはーいを何度も教えて見せてもやりません。
パチパチはできます。
あとなぜか口の動きが面白いらしく、親がチュッとキスの時の音を出すと真似をしてチュッチュッと音を出します。

・頭と言うと頭をペチペチ叩くのでそれだけ分かっていふみたいですが、顔とか目とかこちらも、何度も教えてもできません。

・幼児教室で3つのカップのうちひとつに小さな人形を隠して人形はどーこだ?とやるのですがそもそも趣旨を理解していないのか、全く別のカップを開けます。

・おもちゃで正しく遊べません。
例えばくるくるチャイムの遊び方を何度も見せたり一緒にやってもボールを持って壁や床、またはボールとボールをカチカチ打ちつけているだけです。
他のおもちゃも基本的には投げたり舐めたり齧ったり、カチカチぶつけたりするだけです。

もう少し月齢低い時だったらそこまで気にならなかったのですが、1歳前後で遊び方に変化がなく、何度教えても理解していない?覚えていない?趣旨を理解していない?と言う部分が少し気がかりです。

個人差があるとはいえ周りの子は写真を撮るときにポーズを撮ったり、何歳?と聞いたら1の指をしたり、おもちゃで正しく遊べていたりするので、息子は普通なのか、個人差の範囲なのか、それともちょっと知的に問題があったりするのか最近少し不安になります💦

コメント

 なな

個人差の範囲です。
せっかくの可愛い一歳、
できないことより
できたこと、
かわいい姿に心をいっぱいにして
育児楽しみましょ😌♡

  • ななこ

    ななこ

    コメントありがとうございます😊
    個人差の範囲と聞けて安心しました!
    毎日可愛いを更新してくる息子との日々を大切に過ごします😊

    • 8月1日
ちの

教育に力を入れてるからそこ期待しすぎている印象です、、、
普通の一歳だと思います😳

  • ななこ

    ななこ

    期待しすぎ!なるほど!👀
    普通と聞けて安心しました☺️
    同じ幼児教室で全く同じ誕生日の子が2人いて(すごい偶然ですよね)、どうしても比べてみてしまうことが増えてしまって。

    息子なりに色々できることも増えてきているので可愛い盛りの息子との日々を大切に過ごしたいと思います😊

    • 8月1日
syu

うちの子もパチパチするだけです!
この月齢で図鑑などを理解するのは難しいと思います🥹
チュッて音を出すの一緒です😹面白いのかずっとしてます😹
おもちゃは投げたり舐めて、カチカチするだけでそれでもカチカチするようになったんだって成長を感じていました🤔

保育園に通っていますが未満児は本能のままに遊んでいる感じです🤣🤣
不安にならなくてもいいのかなって思いました🙄

  • ななこ

    ななこ

    ありがとうございます!
    まだまだ難しいんですね!
    幼児教室の他の子と比べてしまうのもあるのですが、Twitterで見る赤ちゃんたちが目覚ましいくらい賢くて😂
    1歳ってそんな感じなの!?とビビってしまってました💦

    チュッて音出すこと、一緒ですか?とても可愛いですよね❤️

    保育園の他の子達の様子を知れてより安心しました!参考になるコメントをありがとうございます😊

    • 8月1日