※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

自営業を始めたばかりで収入が安定せず、貯金をしたいと思っていたら旦那さんに反対されました。貯金についての考え方が違い、全貯金することに疑問を感じています。

私は自営業しているのですがまだ始めたばかりで、現在はパートの稼ぎくらいです。
旦那さんの給料では赤字の時もありますが貯金を崩しながら生活してますが、
私の給料はまだ安定してないので自分の口座に全額貯金しようと思ってたら、旦那さんにキレられました💦
一緒にすると、その分お金を使ったりされそうなのもあり、貯める気が一切ないので、自分の稼ぎは貯金をしようと思いました。
正直、何がダメなのか分かりません。
旦那さん自身 貯金をするならどんどんお金の価値?が無くなるから使った方いいと。私には理解できないことをいってきます。

全貯金はそんなにおかしいことですか?

コメント

まるこめ

えー!私も自分の収入は全貯金が夢です
主人だけだと6万ほど足りないので
パート分足して端数貯金してるという感じです💦

お金の価値観について話し合った方がいいかもですね😢
お金の価値?が無くなるのひと言については私なら口ポカンです🤤

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんの口座に入れると
    あるものと考えられるので
    無いものとして
    生活してしっかり貯金をと思っての事でした💦

    確かに…お金の価値観をまずは話し合うことが大切ですね😭
    お金の価値が下がる!と…
    よく分かんないですよね。

    • 7月31日
ペコラ

自分が働いたお金は全て生活なり何なりに使われるのに、お前が稼いだ金は全てお前のお小遣い(貯金) なのおかしくない? 的な事を旦那さんは言いたいのだと思います。
まして貯金を切り崩しながら生活されてるなら、家系の足しにしてくれよ、と思うんじゃないですかね🤔


とはいえ上記の件は、旦那さんが黙って共有財産を使い込む、とかいう可能性のない旦那さんである事前提ですが…😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだと思います!
    でも、貯金なので手をつけることは絶対無いのですが…
    そう思ってる見たいですよね😓

    あったらあるから使おう。ってことになるタイプなので、別で貯金をしたいんです💦

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

仕事用の口座から給料として自分の口座に移動してるってことですよね
旦那さんの給料は家庭費にあてて、自分の口座は家庭用貯金として貯めると言っても駄目なんですか?足りない分は、もちろん家庭に充てる。
自分だけの貯金と思われたのかな?
自営で自分の口座に全額貯金するの文が気になりました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自宅サロンで現金のみなので
    現金を口座に入れています。

    その口座を貯蓄だけにしたいなと思って、旦那さんには無いものとして考えてもらって(貯金はする意味がないと言うので…)貯金したいと思ったんです💦

    • 7月31日
ままり

旦那さんのお給料は生活費で全額消えて、足りない月もあるのに、はじめてのママリさんのお給料は自分の口座に全額貯金‥は旦那さんもモヤっとすると思います💦

自分の口座に‥となると旦那さんからしたら、貯金とはいえ何かあったらママリさんだけ自由に使えるお金があるように感じて納得いかないと思います🤔

そもそも旦那さんのお金の価値がなくなるから‥みたいな発言は意味不明なので、お金の使い方が下手なのであれば生活費もはじめてのママリさんが管理できるといいですが‥😥

赤字の時もあり貯金を崩してる‥とのことなので、毎月はじめてのママリさんのお給料からも生活費として少しいれ、余った分は貯金‥今ある貯金は崩さないが1番理想の形で旦那さんも納得が行くのではないですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど、、分からなくはないです。旦那さんの別口座とかでもいいので、貯金として私は考えて欲しいと思ってしまいます💦
    足りない月はボーナスで補ってる感じなので
    私の給料は無いものとして、考えてもらわないとあるからとお金遣いが荒くなりそうなのもあって💦難しいですね
    私は自分の口座だからといって一切出す気はありませんでした。


    全部合算して、貯金をってことですよね!しっかり自分で考えてみます。
    貯金をしたい人としなくていいと思う人で別れてるので中々話し合いができるか不安ですが、頑張ってみます。

    • 7月31日
  • ままり

    ままり

    今回のことは貯金はしなくていいという旦那さんの性格を踏まえた上での対応ですもんね🤔

    まずは旦那さんに貯金の必要性を感じてもらわないと話し合いが難しそうですね😵

    いい方向で話し合いがまとまるといいですね🥺✨

    • 8月1日