※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんを育てている完母の方が夜間断乳について相談しています。夜3回起きる子供の体重や成長についても述べられています。夜間断乳のタイミングや医療機関での相談についての経験を教えて欲しいとのことです。

完母の方で、夜間断乳した方いらっしゃいますか?
9ヶ月の子どもを育てています👶
夜3回起きます。離乳食は3回食で、まあまあ食べます。
体重は曲線内、ですが最近ハイハイ、つかまり立ち、伝い歩きなどたくさん動くからか、横ばいです。身長は伸び続けて曲線内ではあります。
夜間断乳ってどのくらいからしても良いものなのか..
したことがある方は、医療機関などどこかに相談してから断乳しましたか?
教えて頂きたいです🥹🙏

コメント

にゅん

上の子も下の子も完母でした😊

上の子は成長曲線ど真ん中で、離乳食の食べ物良く、8ヶ月で夜通し寝るようになって夜間の授乳はなくなり10ヶ月前に卒乳しました!
下の子は10ヶ月になりたてで大きめベビー、まだ夜中1回は起きてますがトントン+おしゃぶりで寝るので9ヶ月から夜間断乳してます!
今はほとんど卒乳って感じです🤣

上の子の時10ヶ月検診で離乳食しっかりたべて、母乳を欲しがらないのであれば、無理に飲ませなくても大丈夫と言われたので、下の子も同じように夜間断乳→卒乳しています☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    そうなんですね!
    卒乳されても体重は増えてるってことですもんね😳✨すごいです🙌🌟
    上のお子さんが夜通し寝る前までは何回くらい起きてましたか?また、夜通し寝るようになったキッカケはありますか?🧸
    検診時に言われたアドバイス、参考になります🙇‍♀️🧡
    夜間断乳して、日中も欲しがらなくなったかんじですか?
    たくさん質問してしまってすいません🙏💦

    • 7月31日
  • にゅん

    にゅん

    上の子は夜通し寝る前でも1回起きるくらいでした!起き上がって授乳するのが面倒な日があって、トントンしてたら寝てくれたのが、夜通し寝るようになったきっかけかもしれないです🤔
    あとはねんね用のお気に入りの毛布があったのも関係あるかも??

    上の子も下の子も母乳より離乳食が好きで、基準の量よりたくさん食べてるので、授乳はせずおやつの時と寝る前だけ飲んでました👌
    しかし徐々に日中欲しがらなくなり(噛んで拒否されます😬)、夜間断乳して寝る前だけ→卒乳って感じでした!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど✨
    夜中に起きる=授乳🤱
    だったので、1回くらいは抱っこで寝かしつけみようかなと思います!👍
    おくるみが好きなので、渡してみます👶🌼
    やはり、たくさん食べていることは大事ですよね😏
    うちの子はまだ1日トータル300gくらいしか食べてないので、まだあげる必要があるかなと思っています😭
    自然に日中もほしがらなくなることを願います🤣🙏🧡
    ありがとうございました😊💗

    • 7月31日