※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らら
ココロ・悩み

3歳の男の子が夜中に覚醒し、寝つきが悪い悩み。おっぱいをやめたのに寝ないことにイライラ。同じ経験の方、落ち着く時期について教えてください。

あと1ヶ月で3歳になる男の子です。
2歳半を過ぎてから、断乳したのもあり、今までは夜中起きてもおっぱいで寝ていたけど、すがるものがなく夜中に起きて覚醒しるようになりました。
今も2時頃からずっとゴロゴロ動いたり抱っこ紐したりしています。

起きた際には抱っこ紐でユラユラしたり、それでも寝ない時は朝方6時などまで遊んだりテレビ見せたりしています。

気圧のせいなのか、雨降る前の日などよく起きる気がします。

昼寝もせず、外遊びもさせるのですが、なんで夜中覚醒してしまうのか、起きるのか、上の子も今夏休みで居ますし、ほんと辛いです。

寝ぼけてるのもあると思うのですが、なんでおっぱいやめたのに夜通し寝てくれないのか、イライラするし辛いし育児やめたいです。

17キロあるし夜中の抱っこ辛いし、イヤイヤ期だし、周りの子はみんな寝てくれるのに、なんで私ばっかり、、、とマイナスマイナスに考えてしまいます。

個性もあるのも分かりますが、、、、同じ方いますか?またいつ落ち着いた、寝てくれるようになったなど教えていただけると嬉しいです。

コメント

deleted user

なかなか大変ですよね😢うちは抱っこしても寝ない時は抱っこして外に出て10分ぐらい散歩して寝かせていたり20分遊ばせてねんねしようねといって絵本読んでも寝なければ抱っこで寝かせています

  • らら

    らら

    ありがとうございます😭
    外に出たことないかもです!今度試してみようと思いました🙇‍♀️
    抱っこも重くて大変ですよね、、、ママはほんと偉大✨✨ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

長女が生まれた頃からずっと寝つきが悪く
2歳頃まで毎日夜泣き、2歳から3歳までは早朝3時や4時に起きてそのまま保育園行くみたいな感じでした!

私も仕事あるので毎日イライラしてましたよ。笑
でも何をしても無理なので諦めて一緒に早く起きてTV見させてました。その間私はソファで仮眠です(もちろん定期的に起こしにきますが)

そんなこんなで3年程耐え、3歳半ばくらいからは朝までぐっすり寝るようになりました。ごくたまに今も早朝に起きる時ありますが😇

早く寝かせなきゃと思うとママも疲れてくると思うので、無理な時はTVや YouTubeに頼る、気分転換に外に出るとかでも私はありだと思います!

  • らら

    らら

    ありがとうございます😭
    毎日夜泣き対応されてたんですね!!すごいです🙇‍♀️🙇‍♀️
    3歳半からぐっすり寝てくれるようになったんですね✨✨それ聞けるとすごい励みになります😭😭そして3年間耐えたママさんに尊敬しかないです🙇‍♀️🙇‍♀️

    そうなんですよね!!早く寝かしつけ!!と思うとこっちもメンタルやられますし、テレビやスマホ、散歩に出掛けたり、色々試してみようと思いました✨✨
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 8月1日