※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Saa
お仕事

シングルマザーで保育士資格を持つ女性が、看護師になりたいが夜勤や週末勤務が難しく悩んでいます。子供との時間も大切にしたいが、将来のことも考えています。自分の決断がつかず、ご意見を求めています。

看護師の方や保育士の方、
シンママの方に意見いただきたいです。

最近シングルマザーになり現在育休中です。
保育士資格を持ってますが今は全く畑違いの
雑貨屋さんで接客業してます。

子供2人を不自由なく生活させてあげたくて
大学進学まではさせてあげれなくても
習い事など、やりたいと言ったことをやらせてあげたいです。

不妊治療や出産を経験して、生命の尊さを知って
患者として見えてる部分ではありますが
助産師、看護師の仕事に魅了されました。
赤ちゃんが大好きで、もしも生まれ変われるなら
助産師になりたいと思いました。

しかし、離婚を機に今後の人生を考え直した時に
やっぱり看護師への道を捨てきれず…
オープンキャンパスへ参加してみたり、、
(母は近所に住んでいてパート勤務ですが、協力は得られそうです)

願書も書いて、写真も貼って、
あとは郵送するという段階まで来たのに
二の足を踏んでしまっています。。

理由としては、
新卒の3年間は病棟勤務が必須で
夜勤も必須
土日も関係ない

これらの事を考えると、踏ん切りがつきません。
子供との時間も大切にしたいと思いますし
パパがいない分、日曜日は思う存分遊んであげたいです😢

看護師になれたとしても、子供が大きくなるまでは
日勤だけで働きたいと思ってしまいます。
(夜勤しなければ他の仕事と給料は変わらないと看護師さんが嘆いてるコメントも沢山目にします😢😢)

それなら土日祝休みの仕事をするか…
保育士をするか…
好きな雑貨屋さんでパートを続けるか…

たぶん自分の考えや優先順位がごちゃごちゃで
決断できないでいるんだと思います😢

看護学校の大変さも、調べに調べ尽くしたので
覚悟はあります。
私の母の意見としては、
子供たちが小学校に入ってからまた考えたら?や
看護学校に受かったら腹を括れると思うから、とりあえず受けてみたら?という感じです。

受験しなければ、今後何度か後悔する時が来ると思います。
でも、子供との時間を犠牲にしてしまった?と後悔する時も来る気がしてしまいます。(信念持ってバリバリ看護師やられてる方に対してはすみません🙏🏻)

最後に決めるのは自分だし…
ほんとにごちゃごちゃなんですけど
なんでも良いのでご意見いただけたら嬉しいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

看護師持っています!子供が大きくなったら夜勤とかもしたりして給料しっかり貰えるとおもいます!病棟での経験年数を積めば病棟から離れたフィールド(クリニックとかデイサービスとか)でも働けます!
すっごく大変ですが、願書を書くまでの憧れ、絶対なってやる!っていう気持ちがあれば、私は背中を押したいです😊💕
卒後3年間は大変でも病棟で頑張れるとその後いろいろ選択肢が広がるので、その間はお子さんとの時間は取れないことは覚悟だと思いますが、長い目で見て決して悪い時間の費やしではないと思います☺️!

cana

保育士は最終手段にしたらいいと思います!給料やボーナスの良い園が見つかれば別ですけど、保育士なんて、今、いつでもなれますので、やっぱり、他が無理だ、ってなってからで全然いいかと。
 
私も不妊治療経験あり、保育士資格あり、雑貨屋でのパート経験ありで、なんだか勝手に親近感がわいてしまいました😆
 
大変だとは思いますが、保育士なんかより、看護師の方がやっぱり色んな面で強いなと日々思います。金銭面やら再就職でも、保育士よりもいいなと色んな求人見て思ってます。

りな

シングルで看護師です
なんだかんだで看護師の資格は強いなと思います
前の職場(施設)に新卒のシングルの方がいました
土日祝関係ないですが夜勤なしで基本給26万だったので病棟で働くよりはいいかなと思いました
施設でも看護師の人数がいるとこなら新卒でも指導してもらえると思います

みり

子どもとの時間を何よりも重視するなら、正直看護師はオススメでなくて他の仕事のほうがいいかななんて思いました😆

実習や新卒さんだと指導してもらう立場なので子どもが熱出してもなかなか休めなかったり(人手不足なので長く働いていても職場によっては休めないかも)、新卒さんが多数就職するような病院の病棟だと研修や勉強会や残業があって、日勤でも21時とかに帰ったりしてましたのでワークライフバランスって何って感じの生活でした

新卒さんで日勤だけ希望となると給料も良くはないし就職先も限られてしまって…💧って後悔しそうです😅

最近、シングルママさんで看護学生の方が就職先について、そのような投稿されていましたよね?そちらを参考にしたら良いのでは?

3児ママ

看護師です
確かに夜勤をしなかったら他の職種と差はない気がします😂
私が新卒として入社したとき、同じく新卒でママさんの人は3人いました
けどみなさん辞めていかれました😓
私の働いていたところはあまり融通が効くところではないので
やはり子育てとの両立が難しいというのと
あとは自分が結構年?(といっても30代ですが)なので、新卒で指導されるのに怒られ慣れてない?とかでメンタルが持たないとかそういう理由でした
23歳の新卒でも看護師だとかなり指導は厳しいので、メンタルやられますが、ある程度大人になってからの指導はやはり堪えるみたいでした😓
そして、新卒で病棟勤務だと、夜勤なしは外来以外無理だと思います…
そして外来は結構経験値がいるので、新卒でとるのは難しいきがします💦

病棟看護師は子育ての両立には向いてない職種ですね😅

はじめてのママリ🔰

シングルで看護師です!
正直な意見言わせて貰うと、夜勤ありの正社員だと残業も必須、家庭崩壊、子供との時間は減るのは確実かなと思います。
なので私はパートです。
正社員ではやれません。
子供が少し手離れたら、夜勤なしのとこに転職するつもりです!

ママリ

シングルではないですが、助産師してます。
生まれ変わらなくても助産師なれますよ。
ぜひなって欲しいです。
でも、大体お産は夜あるものだから、夜勤する覚悟がないと中々難しいです。
看護師なら、新卒でも日勤だけの勤務の病院や施設は探せばあると思います。
私は、日曜日毎週子供と過ごさなくても良いし、月1か月2で家族でお出かけするくらいで、パパかママが週末相手できればいいって思ってるので夜勤も土日祝日勤務もバリバリやってます。
忙しい中にやりがいや充実感があります。
30歳まだまだこれからです。看護師、助産師にもなれますので、実母さんの協力がある今がチャンスだと思います。ぜひチャレンジしてください。応援してます。

  • Saa

    Saa

    コメントありがとうございます✨
    お子さんがいながらも、助産師としてバリバリ働かれていて素敵です🥺‼︎

    二の足踏んでいた願書は提出して、ひとまず看護学校に合格しました。
    4月から入学します🌸
    3年間不安もたくさんありますが、目標に向かって頑張りたいと思います!
    現役助産師さんからのアドバイス、モチベーション上がりました。
    ありがとうございました☺️✨

    • 12月20日