
下の子の出産後、1人でご飯を食べなくなりました。離乳食前に1人で食べさせたいが、どうしたらいいか悩んでいます。甘えてママに食べさせてほしい様子で、他の方法も試しましたが、困っています。
下の子の出産後に、甘えてご飯を1人で食べなくなってしまいました。
元々は1人でご飯を食べられていたので食べられることはわかってるのですが、甘えてやってーと言うのです🙏🏻
下の子の離乳食が始まるまでに1人で食べてほしいのですがどうしたらいいでしょうか?
ママもご飯食べるから自分で食べてね〜とか
いまあげられないんだ〜とか
ここまでやるからあとはやってみて〜
とか色々声かけたり途中まですくったりしてみましたが
ママがやって!と言ってギャン泣きしたり
ずっとあげないとそのままご飯を食べずに
平気で一食抜きになってしまいます🙇🏼
- 🤍(2歳0ヶ月, 3歳10ヶ月)

k
うちは、下の子の離乳食始まって食べさせてあげているのを見たら、自分も食べさせてー!が始まってしまいました😂💦
私は仕方ないので食べさせてあげてました!
下の子にあげて上の子にもあげて、自分のご飯なんて味も何も分かったもんじゃないような日々でしたが😂、いつの間にかおさまり自分で普通に食べるようになりました✨
今は精神的にも不安定な時期だったりで一時的なものだと思うので、甘えさせちゃってもいいのかなと思います😊

ゆか
お兄ちゃんとはいえまだ2歳ですしやってと言われた時はやってあげてもいいと思います!
うちの長男は来月で4歳になりますが保育園や外食では自分で食べるのでやってと言われたときには食べさせてあげます🙌
ただ長男のペースで食べさせることは出来ないので末っ子に食べさせているときは「ちょっと待ってね」とか離乳食の末っ子優先で待ってもらうこともあります
一口食べさせてスプーンにまた一口分乗せておくと自分で食べることもあります🥣
コメント