

はる
まずは小児科で診てもらって、身体的問題じゃないとわかれば保健センターに相談でも良いと思います。小児科の先生もお話を聞いてくれますよ😄

ママリ
もしお近くに発達外来もあるような小児科があるならそれもいいかもしれませんね。電話で問い合わせてみると普通に小児科で相談でいいのか、発達外来の予約をしてそちらで相談がいいのかをアドバイスくれると思いますよ!
保健センターで相談でもいいかもですが、少し遠回りな気がして私は保健センターで相談はしたことないです!
はる
まずは小児科で診てもらって、身体的問題じゃないとわかれば保健センターに相談でも良いと思います。小児科の先生もお話を聞いてくれますよ😄
ママリ
もしお近くに発達外来もあるような小児科があるならそれもいいかもしれませんね。電話で問い合わせてみると普通に小児科で相談でいいのか、発達外来の予約をしてそちらで相談がいいのかをアドバイスくれると思いますよ!
保健センターで相談でもいいかもですが、少し遠回りな気がして私は保健センターで相談はしたことないです!
「幼稚園」に関する質問
タブレットって何歳から使ってます? 今2歳半と1歳の子がいます。 我が家はYouTubeやネトフリ、 Eテレはテレビで必ず見せます。 (タブレットは持っておらず、 親のスマホは壊れたら困るので触らせてません) 小学校に…
ある程度のことはお金で解決しがちな方いますか?😂 ※批判不要🙅♀️ そんな大金持ち!なわけじゃないですが ママリ見てると西松屋の肌着とかでも 買い足すか…洗濯頑張るか…みたいな悩みも見かけるし 一過性のものは買わず…
よく推し活でうちわ作ったりしてる人いますよね🤔 上手に作ってるな〜なんて思うのですが、そういう人たちってもともと器用なのか作るの好きとかですか? 同じ幼稚園のママさんたちがキャッキャして、こんなの作った!とス…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
コメント