※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おーまま
ココロ・悩み

2歳息子が壁にクレヨンで落書きをしてしまい、消し方に困っています。夫は怒鳴ってしまいましたが、子供は悪いと思っていないようです。どうやって子供に教えるべきか悩んでいます。

オイルクレヨンで2歳息子が壁に落書きをしてしまいました。
いろいろ調べて、メラミンスポンジやクレンジングオイル
歯ブラシ、牛乳などなど駆使して
必死に消しましたが黒いクレヨンの跡が消えません。。
もうこれは仕方ないとは思ってます、、、

2歳の息子へどんなふうに対応すれば良いでしょうか?
夫は勢いで怒鳴って怒ってしまいました。
(ただ、泣きはしたものの本人はケロッとしてます)
落書きだけでなく他のことでも頭ごなしに怒鳴っても
多分意味ないんだろうななぁと私も凄く思うので夫に怒鳴って怒るのはやめてといってます。

落書きした本人は悪いと全然思ってない、、
楽しそうに落書きをしていたし怒っても何が悪かったのか理解できてません。。
みなさんならどんなふうにいけないことだよと教えてあげますか?

コメント

むな

日焼け止め使って落ちないですか?!
まだ2歳とのことなのでまだダメ!っといくことを言い続けるしかないと思います。

  • おーまま

    おーまま

    日焼け止め!試してないのでダメ元でやってみます😭

    ですよね2歳ですもんね!根気強く毎回丁寧に言うようにしてみます😊

    • 7月30日
ゆか

クレヨンやペンは机でやること、と決めるしかないかなと思います🤔
絶対に書かれたくなかったので、クレヨンなど出しっぱなしにせずにその都度出す、お絵描きしたいときは私も一緒に机にいることにしてました。

出しっぱなしにしてたなら、仕方ないですよね💧
お絵描きは椅子に座って机でやること、普段から上記のようにするしかないかと…
徹底していたら、そのうち身につきますよ✨
隣にいれば、変なところに書くことも防げますし😊

  • ゆか

    ゆか

    壁や床に書いちゃダメ、書くときはここで書いてね。
    と注意するくらいですかね、今回は😅
    怒鳴ると怖いだけで、叱られてる内容が入ってこないので嫌ですよね…

    • 7月30日
  • おーまま

    おーまま

    おもちゃスペースとは離れた引き出しに閉まっていたのですが、
    最近そこも勝手に開けて物色するようになり案の定って感じです😓

    お絵描きは自由画帳にしようねとは言い続けてましたが場所指定までできてなかったので
    これからそんな風に教えてみようかと思います☺️
    ありがとうございます♪

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

ネイル用の除光液はどうでしょうか?
まだ理解は難しいし、怒られてもすぐ忘れますね。海馬が発達してないから。ご自身も2歳半の頃に何したか覚えてらっしゃらないでしょう?
しばらくはクレヨンは見ているところでしか与えないに限ります。

  • おーまま

    おーまま

    除光液は過去に試して
    逆に白くなりすぎてしまったことがあり試してません😭💦

    確かにまだたったの2歳ですもんね、、、5歳の長男がやっと理解して約束を守れるようになってきたことを思うとちょっと求めすぎだったのかもしれません💦
    向き合い方工夫してみたいと思います😊!

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

食器用洗剤ダメでしたか?

  • おーまま

    おーまま

    やってみましたがなかなか、、、
    ありがとうございます😭

    • 7月31日