※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたう
ココロ・悩み

1歳半健診で、娘の活発さに助産師に否定された気持ち。家では娘の成長を感じるも、保健センターでの対応に不安。他の方の子育て方法や躾について気になる。

何だか否定された気持ちです。
この前1歳半健診ありました。
周りの子はお膝の上で大人しくしている子多くびっくりしました😳

旦那に言ったら「1歳で大人しくしてる方が怖い。良いじゃん走り回ってたって。普通に歩いてたまに喋るし。もっと娘を信じてあげなよ。」って言われて確かにその通りだなと思いました。

はしゃぐ娘を助産師さん?保健センターの方が見て、「落ち着きないね笑😅 指さし出来るかな?」と言われ、その場では出来ませんでした。

家では気になるものは指で指すというか、その方向を見て私に教えようとしてくれますし、ゴミ箱にゴミをないないもできます。最近は仕分けも出来ます👋🙄これだけで凄いなと思うのにその場でその事をしなかったからと言って「気になりますねー」と言われても、何か全ての私の子育てを保健センターの人に否定されたような感じでモヤモヤしながら帰ってきました。

落ち着きないのも、初めての場所で興奮するだけだし、沢山の子供達がいて楽しいんだなと私は思ってたのですがその様子はどうやら保健センターの人達は違うみたいな言い方で……
「ああ、私の今までの努力って一体……」と思ってしまってブルーな気持ちです。

1歳で落ち着きって確かに大事ですが、逆に言えば好奇心旺盛、人見知りしない、遊んでくれそうな子には笑顔で対応。
人懐っこいので散歩に行っても近所のおばちゃんおじさんに良くされます。

皆さん、家ではどのように躾されてますか?
これからまたママの頑張りで変わってくるものなのでしょうか?メンタル随分やられてますので辛口コメントはお控え願いますようお願いいたします🙇‍♀️

コメント

deleted user

こども3人いますが、乳児検診嫌いです😂うちの子は全員大人しくなんてしなかったし、4歳になった今でも大人しく座っていることはないです(笑)全員0歳から保育園に通っているので、保育園から指摘がなければ別にいいや〜、と思っています。指摘があったこともそんな急には変わらないよね、出来ないよね、ってことで元気に育っていれば良し!としています。長男は今年高校受験です…😅

  • うたう

    うたう

    早速コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そうですよね、我が子が今日も元気に育ってくれて生きてくれているだけで宝物ですよね😄

    まだ保育園に行ってないので集団行動に慣れていないって言うのもあるのかもしれません💦

    保育園に行けばまた何か違うのでしょうか?🤔

    • 7月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    保育園に行くと同年代のお友だちや複数の先生との関わりが発生して、それらの関わりからこども自身が学ぶことも多いです。先生は保育のプロなので家庭であまり経験させられないこと(読み聞かせ、遊び)も経験させてくれます😊たくさんのこどもを見てきた中で発達の遅れや心配な面があれば検診より日常的に見ている保育園から指摘があるだろう、と思っています。

    • 7月30日
  • うたう

    うたう

    プロの方から学ぶのとママと一緒に遊ぶのとじゃ違いますもんね!
    お友達も多いしそこから沢山吸収もしてくるだろうし😎

    3歳から入れようと考えてましたがそう考えると2歳から入れても良いかなとも思えてきました!
    お仕事探さなきゃ行けないですが😅🤣旦那と相談してみます!🍀*゜

    • 7月30日
まむー

保育士してます☺️

自分でも子育てして
結局子供が自立した時に1人で生活できるかとか、幸せを感じるか、ってことが私にとっては大事なことかなぁと最近思うようになって

一歳半で静かにできるできないとか正直どうでもよくて😂
だから全く気にする必要ないと思います☺️

ちょっと嫌なこと言う人ってどこにでもいますから、落ち込まないでください😭

でも
強いていうなら活発に動くような活動と、
シール貼り、パズル、お絵描き、カタ落としとか座って集中してする活動とメリハリをつけて過ごすっていうのをやってみてもいいかもしれません😊
娘も外で落ち着かない時はよくお絵描きしてました☺️

  • うたう

    うたう

    保育士さん(ママさん)目線からのアドバイスありがとうございます🙇‍♀️

    娘が幸せで生きられるかどうか……確かに人生においてはそれも大事ですよね!
    自立出来るように少しずつ、家事の仕方、お金の使い方などもう少し大きくなってから教えようとは思ってます😌

    シール貼り、(たまに舐める笑)お絵描き(ぐちゃぐちゃなぐり書き)、積み木(めっちゃ積めます笑)は出来ます😉
    机に座ってする遊びは確かに長時間出来ないのでこれかは少しずつやってみます!
    絵本も膝の上で読んでみたり頑張りたいと思います😌
    娘の成長今から楽しみです😊

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

それ言われたら腹立ちますね。
1歳半で落ち着きないね。とか言わないで欲しい😣

  • うたう

    うたう

    興味ある方へ行くのが子供なのに……とか思ってしまって😂
    私の育児の頑張りを見てくれているのは旦那だけなのねと思いながら帰ってきました笑
    その日は腹たちすぎて悲しすぎて旦那にたくさん痴話りました笑

    • 7月30日
プーさん大好き

4人育ててますが、その子によりますよー。
長男は普段はすっごい落ち着きないのに、そういう場所では大人しく座るし、
次男は自由奔放で座らせておくのが大変だったし、
末っ子は眠い時間と重なって泣いてる時間も多くて、抱っこマンだったし。

長男の時に、返事もしない、指差しもしない➡️2歳までにしゃべらなかったら、連絡くださいって言われました。2歳までにしゃべる気配が全くなかったけど、連絡しませんでしたよ(笑)

私はそのうち、できるって考えるタイプなので、その場では聞くけど、あとでは“何でそんなこと言われないといけないの?”って思いながら、旦那に愚痴ってましたよ(笑)

  • うたう

    うたう

    その子にもよりますよね😅
    それぞれのママの頑張りを保健センターの人はどう見てるかしりませんが他の子出来て、うちの子出来ないからどうのこうの言われたくないと正直思ってしまいました。

    3歳まで喋らない子もたまにいると聞きますし、ホントその子の性格なんだなと思います。
    勉強だってやれやれ言われて嫌々やるのと進んでやるのとでは学び方も違うのと一緒ですよね😂

    私もその日は旦那に痴話っちゃいました笑
    そのうち喋るし指さしも出来るようになるだろうから待ってみようと思います😊

    • 7月30日
初ままり

モヤモヤ、嫌な気持ちになりましたね。健診お疲れ様でした🤗

保健センターの保健師さんは、少しでも早く違和感を見つけられたら、少しでも早く療育に繋げられるからこの健診は、本当に必死なんだそうです。健診は1歳半と3歳しかないですからね。あとは、集団生活にはいってから保育者が気づけば、療育に繋がるケースもあるけど、繋がらないケースが多いらしいです。

1歳半と3歳で発見して、療育に繋がればその子達はその後とても過ごしやすくなりますから。
でも、親をないがしろにした判断は本当に刺さりますよね。
え?そんなに?うちの子駄目だったの?と私も経験があるのでわかります。

保健師さんは保健師さんの立場で必死なのもわかりますが、親目線でもう少し言い方や親に寄り添った言葉かけはしてほしいです😭

  • うたう

    うたう

    保健師さんのお仕事もめちゃくちゃ大変なのも重々承知です。

    その子は自閉症かどうか判断するのもプロからの目線で教えて下さるわけですもんね。
    私達素人じゃ分からない違和感に気づくのも保健師さんですしね。

    だからついつい刺さった言い方になってしまうんでしょうが、ホントそれです!
    こちらの立場の気持ちも考えて欲しかったなと思います🥹
    少しは「毎日大変だね。」とか「ご苦労さま」とかそんな些細な言葉でもいいので欲しかったなと思います🥲

    • 7月30日
ママリ

うちは長男の1歳半検診で、積み木を3個積むのに3個目で崩れて出来なかったのを見て、ため息ついてはい再検査!ではまた👋と言われました。付き添いで来てた義母が保健師さんに、家では出来てることも、ここに来たら出来ないことだってあるし、初めて来た場所、知らない人の前で興奮したり、落ち着けない事もあるのに1回、数分見ただけで何がわかる??保健師によって悩むママ達が増えますね。と言ってくれました☺️☺️

1歳半で落ち着きないとか言われても……🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️🤦‍♀️

  • うたう

    うたう

    1回、数分みただけで判断しないで〜とホント思いました😱💦
    向こうも仕事で必死なのは分かるのですがこちらの気持ちを煽らないで欲しいと思いました🥺

    せめて、「まだ出来ないよね〜仕方ないよね!お母さんも頑張ってますね!」とこんな言葉言って欲しかったなと思いました(^_^;)
    出来ないから「また電話しますね」ではなく……
    子育て難しいです😂😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

まだ一歳半ですもん、気にしなくていいんじゃないでしょうか?
うちは人見知り場所見知りなので緊張しちゃって座ってましたけど、人懐っこくて好奇心旺盛でウロウロしてる子はかわいいなーって思って見てました。
指差しも、人見知り発動していっこもできなかったですけど、家ではやってますと話したらオッケーでしたよ。
思いやりのない発言でモヤモヤしちゃいましたね💦気にしなくていいと思います。
イヤイヤ期の今の方が座ってられなくてウロウロしてます。叱っても叱らなくてもダメな時はだめですし、ママのせいじゃないですよ〜😅

  • うたう

    うたう

    確かに、お座りしてる子は大人しそうな、人見知りしてそうな子が多かった気がします🤔
    そんな事言ったら他の子ママさんに怒られそうな気がしますが😅

    正に今嫌々期の片足突っ込んだ感じです😂
    何でも自分でやりたがるし、出来ないと怒るし、取ったら泣きわめくし大変です😇
    その子の思いがありますし、こればかりは仕方ないですよね!

    あまり気にしないで我が子と沢山戯れたいと思います🤤

    • 7月30日
御園彰子

子ども二人います。
うちの子達は、長男は1歳半健診の時はず〜っと抱っこで、次男もお気に入りのおもちゃがあればあまりあちこちウロチョロする子ではなくて👶
保健師さんとの面談は最初と最後にあったんですが、「すごく大人しいね。保育園に行ってる?お家なのね。こんなに大人しいと、手がかからなくてママは楽ね😄」と言われました。

うちの子達は1歳半ではまだ伝い歩きしか出来なかったから、ウロチョロしなかっただけでしたね(笑)
走り回ってる子に比べたら大人しく見えたと思います。
確かに長男は家ではあまり手のかからない子ではありましたが、人見知り場所見知りが酷くて、外出先では親から少し離れるとギャン泣きで、抱っこじゃないといられなかったんです。
大人しいから良いってわけでもなくて😅
発語も2歳過ぎてもなかなか…でした。
指差しも1歳半では出来ませんでした。
でも、歩行以外では引っかかってません。

スレ主さんのご主人からしたら、怖いタイプの1歳児だったかもですが(笑)、活発な子もいるし、うちみたいに大人しい子もいるし、ほんとそれぞれだと思います。
長男は3歳になってすぐに幼稚園に入れましたがそのまま大人しい子に育ち、次男は年少まで自宅保育でしたが、あちこち走り回る子に育ちました(笑)

保健師さんも本当に当たり外れがあり、私は長男の3〜4か月健診の時が一番嫌な思いして😅
夫は愚痴とか聞いてくれないので実母に愚痴ったら、「向こうもこういう子にはこういう風に言わないといけないみたいなマニュアルあるだろうし、仕方ないんじゃない😅」と言われました。
そんなもんだと思って集団健診受けたら楽になりましたよ😄

  • うたう

    うたう

    うちの子はおもちゃや絵本があっても次持ってきては返すの繰り返しでずぅーーっと歩き回ってました😅
    他の子にも絵本どうぞしたりニコって笑いかけたり😅

    おっしゃる通りだと思います。外では良い子だからってそうではないんですよね。。何て言ったら良いか迷いますが。

    子供一人一人性格違うのに、これが出来て当然とか思わないで欲しいです🥺
    コメントありがとうございました!

    • 7月30日
うたう

皆様、沢山のコメントありがとうございました☺️

お話出来ただけでモヤモヤが晴れた感じがしてスッキリしてます!✨✨
引き続き我が子との自宅保育、大変ですが沢山戯れたいと思います😍

旦那も話聞いてくれて、慰めてくれてまた育児頑張ろうと思えました🔥🔥

暖かいコメントホントありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

皆様も無理なさらぬよう、お互い育児頑張りましょう💪

うたう

グッドアンサーは悩みましたが、保育士さんをしてるとの事でまむーさんに致しましたm(_ _)m
皆様、寄り添ったコメント本当にありがとうございます🙇‍♀️
感謝いたします🙇‍♀️🙇‍♀️