
コメント

3h⸜( ⌓̈ )⸝
学年的には2学年差ですが、次女と三女は年子です☺️
大変といえば大変ですが、どっちも赤ちゃんって感じでほぼ同じようなことを好きになり、同じようなことをするので楽といえば楽です🤔
周りのサポートも大事だと思います!

ママリ
今手がかからないからと言って、1歳すぎてもかからない子かどうかは分からないかなぁと思いました🤔
と友人たちの話聞いてて感じます。
逆に娘は乳児めちゃくちゃ手のかかる子でしたが、今育てやすい子だと思います。
でも、無謀とかではないとは
思います!
年齢的な問題があり、3人目希望してるなら、早いほうが絶対良いですし🥺✨
育ってからは、年子だと一緒に遊んでくれて楽になる可能性も高いかなとも思いますし、年子の大変さもあればメリットもたくさんあると思います✨
-
🐈⬛
ありがとうございます🙇🏻♀️
そうですよね…こればっかりは分からないですよね🥲
息子は未だに手がかかります…ママリさんの娘さんくらいになったら育てやすくなるのかな、楽しみでもあります🥹
そうなんですよね😭
若ければ年の差あけてなんてできるけど…
小さいうちは大変かもだけど遊んでくれたりきょうだいを見て成長してくれるのはメリットですよね🥺- 7月30日

しろくま
うちも2歳差です
赤ちゃんのときよりも、下の子1歳、上3歳のときが体力的にきつかったです😭
ワンオペでした💧
旦那さんや実家にガッツリ頼れるなら、大丈夫だと思います😊
-
🐈⬛
ありがとうございます🙇🏻♀️
確かにワンオペだとしんどいですよね🥲
周りの助けがマストになってきますよね🥲- 7月30日

ママリ
対策はしておいた方がいいと思います。
一時保育やシッター、家事の事。
上の子をバス送迎、預かりがある幼稚園に入れる等。
脅すわけではないですが9ヶ月で手がかからないからと言って今後もそうとは限らないです😅
うちは1歳半で激変しました😂
でも年子って一緒に成長するって感じです。喧嘩も多いですがなんだかんだで仲良く遊んでます。
うちは異性きょうだいです。
-
🐈⬛
ありがとうございます🙇🏻♀️
なるほど、対策も考えておく必要があるんですね🤔
満3で入れる幼稚園は預かりあります!!
やっぱりそうなんですね…
息子が結構手がかかるので覚悟はしておきます😭
そうですよね、年が近いと一緒に成長かぁ🥹なんか賑やかで楽しそうです🥺- 7月30日

3kidsママ
正産期に無事安産か分からないので、早産や入院の為の対策も必要だと思います😢あとは万が一ですが、多胎だった場合の対策もです!我が家がまさかの自然妊娠での多胎でびっくりしたので、念のため想定しておくと良いと思います🥺
-
🐈⬛
ありがとうございます🙇🏻♀️
わあ…そう言うことも考えないとですね、ほんとですね…😳💦
全く頭になかったのでめちゃくちゃ現実味が湧いてきました🥹- 7月30日
🐈⬛
ありがとうございます🙇🏻♀️
3人お子さんいらっしゃるんですね🥹
確かに年子は双子だと思えばいいのよ〜なんて近所のおばあちゃんが言ってました😂
そうですよね、周りの助けもほんと大事になってきますよね🥲