
コメント

赤ワイン
シングルでは無いのですが…
お金の面で遠慮したりしたら、結婚してもその面で話し合いにくいとかになりそうなイメージです。
結婚を視野に入れてるなら、そういう費用の面でも求めた方がいいと思います!
一緒にスーパー行ったらその費用は出してもらったりはどうでしょうか。

歳の差兄弟ママ
全然いいと思います!
が、私もお金を請求するのは苦手だった為、その分、食費を一緒に買い物行った時に全部買ってもらってました笑
-
ままり
スーパーに行った時に買ってもらうとなると、私は遠慮してしまいそうなのですがそんなこと無かったですか?💦
- 7月29日
-
歳の差兄弟ママ
それも分かりますー😅
その日の分なら買えるけど、「あ、もうすぐ醤油なくなるから醤油欲しい」とかが言い難いですよね😭
私は「近々何食べたい?」と聞いて、何品かあげてもらい、それに使う物を全部買ってもらって、なるべくまとめて買えるように、って頑張ってました笑
あとは段々と自分も買ってもらうことに慣れてきます!笑- 7月29日
-
ままり
なるほど〜🤧
目に見える支払いだと払っているという状況がわかりやすいですが、家賃や光熱費など自動で落とされてる分、スーパーでの支払いをしてもらうといつも彼が払ってくれてる感覚になりそうで、私は出来そうにないです😭
個人的に考えたのですが
家賃、光熱費、こちらに来る時の高速代、ガソリン代のまとめた額を半分ずつ毎月固定で同じ口座に入れて、余ったのは翌月分へ
というのは、やっぱり気が引けるものでしょうか、、😭
私はこうしたいな〜と思ってるのですが、私と子供が元々住んでた家で、いま半同棲みたいな感覚ですが、彼が居ないのは仕事の日だけ(夜勤してるので明けで次の日も仕事の日は実家に寝泊まりする)で、実質同棲したとしても、仕事の日はまる24時間いないことに変わりないので、あまり今と状況は変わらないのですが、どんなんなんでしょう😭- 7月29日

ママリ
半分もいるなら 家賃or光熱費どちらかは負担してもらっていいと思います
私の彼も 最初は週1、そこから週末 気付けば平日も…となってきたので、 別に来るのは構わないけど 家賃半分払ってよ? と言いました🤣
それから きちんと話し合い 彼が一緒に住みたいと言ってきたので 固定費の支払いや食費日用品等どうするか話し合い、
家賃光熱費は彼もち、食費は私が毎月決まった額を家に持ってきてお互いで管理になりました!
日用品は子供たちのオムツなどを買うついでのことが多いので私が払うことが多いですが
彼も気付けば仕事帰りに買ってきたりします🙆♀️
のちのち同棲する予定であれば
金銭面はしっかり話し合った方がいいです!

はじめてのママリ🔰
「ごめん、家族1人増えて家計がちょっときついんだけどー」
って話して相手がどう反応するかで人間性も見えますし、いい機会じゃないでしょうか😆
うちは週2、3回泊まったりしてて、私が費用気にしてなかったってのもありますが、
外食、遊園地、旅行、子供のオモチャなどは彼が支払いしてくれてました。ふしぶしに私に経済的に負担かけたくない感じが伝わってきました。
ままり
スーパーなどで買う費用を出して貰うとなると、自分一人で行くならこういうものを買うけれど、2人での買い物ならやめとこう
ってなってしまいがちになりそうで💦
赤ワイン
調味料とかだったら必要だし、遠慮することないと思いました😭
そういう部分で渋るような方は、同棲、結婚しても費用分担の面で期待できない気がします😖
ごめんなさい。
ままり
確かに渋られるのは、今後先々が見えないです、、、納得しました😭!
ですが、私の性格上次の日のお休みに食べたいスイーツや個人的なものなど1人でスーパーに行けば買ってるであろうものなども、買いづらいのがストレスなので、どうにか上手くやって行ける方法を考えてみます🤧
赤ワイン
気になるのであれば、買い物かごを分けて、完全に私用の物は別会計、レシートにするのはいかがですかね😊
そしたら気兼ねなく買い物出来ますし!
相手方も本気であれば、金銭面等の費用負担も相談に乗ってくれると思いますよ!
主様の経済状況は分かりませんが、シングルとの事ですし、相手方が気にして欲しいくらいの印象です😢
こんな見ず知らずの私に色々言われて不快にさせてしまったらごめんなさい。