
上の子がママと一緒にいてくれないとパパに言い、旦那に叱られた。子供がイタズラしている中、自分がダメな母親か悩んでいる。旦那は仕事でワンオペ育児。
愚痴です。
いちばん上の子がパパに、いつもママは下2人の
子のことばっかり見ていて一緒にいてくれない
とパパに告げ口?みたいなのしてました😆
旦那には「そんなんアカンで。きちんとご飯
とか座ってる子の隣におらな💢」とわたしに
叱ってきました。
…。ずっと座ってみてあげれないくらい
下2人がイタズラしたり、なんか触ったりしてるんです。
わたしはダメな母でしょうか?
ちなみに土日も平日もずっと旦那は仕事で
ワンオペです。
さっき旦那から言われて悲しくなりました
- ママリ(1歳4ヶ月, 3歳7ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通に3人もいて無理だと思います😂
2人でも下の子につきっきりですもん😂
やった事ないからそんなこと言えるんです!
気にしない気にしない!
むしろやってわかれよ!って感じです😂

もちこ
そんなもんだと思いますよー!
私もどうしても言うこと聞いてくれる長男には手薄になってしまいます💦
その代わり、お話がだいぶ上手になってきたので日常で会話をたくさんするのは長男が1番です!
うちは最近になって旦那も育児する時間が出来てきたので子ども達の手の負えなさは身をもって体感してくれていますが(笑)
ほぼ毎日ワンオペだった頃はあえて大変なシーンの写真や動画を日記感覚でLINEで送ってました🤣
大癇癪中の所とか、派手に食べ物こぼしたりおもらししたシーンとか🤣
それを見ても的外れな説教してくるようなら「子育てしてから言ってくれる?出来ないなら言う資格ないから✋」でまともに聞かなくて良いです😅
-
ママリ
今4人目妊娠中で、猫の手も借りたいくらいで余計に悲しくなりました。。
たいてい育児に理解なくて責められます。- 7月29日
-
もちこ
妊活?をする段階で旦那さんはママリさんに育児丸投げする前提だったのでしょうか😅
私は2人目までほぼ完全ワンオペで、お互い3人目欲しいけど今のままワンオペだと無理だ、3人目に踏み切るなら給料に響いても子どもに手のかかるうちは最低でも週1は休みを確保して欲しい!と頼みました🙏
夫婦間でどういう話になっているのか分かりませんが、お互いが望んで4人の子供を授かっているなら旦那さんも育児するなり1人で奮闘しているママリさんに説教だけするんじゃなく一緒に改善方法を考えるなりしろよと思います😤- 7月29日
-
ママリ
ごもっともだと思います😭
旦那は協力的じゃないけど子供は好きとか矛盾しています。
話し合いで解決出来るように頑張ります😭- 7月30日
ママリ
本当はもっとパパがいる時間を増やして、みんなですごすのが理想なんですが…
はじめてのママリ🔰
下の方のコメント見ましたが4人目妊娠中なんですねΣ(゚д゚;)
私ならキャパオーバーでそんな状態なら無理なんですけど凄いですねΣ(゚д゚;)
うちも子育ての時間あまり無かったですが、私が送り迎え無理で旦那の職場に言ったら勤務先変えてくれて近場で残業無しで送迎してもらってます。
なかなかそんな職場は無いでしょうが二人の子供なんだから協力して欲しいですよね💦