※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s.n*9
産婦人科・小児科

長文ですが、アドバイスほしいです。7月3日に最初の風邪、鼻水、咳、発…

長文ですが、アドバイスほしいです。

7月3日に最初の風邪、鼻水、咳、発熱でした。
熱は1日で解熱。咳が強く出たため小児科受診。
風邪の診断で一般的な風邪の時の服薬処方でした。

そこから1週間咳で夜も何回も起きたりして
翌週の10日 咳強い、めやに、痰を多量に吐き出し。
発熱38度越え。前回の小児科激混みで受付できず初診の別病院へ受診。
ここでも風邪。抗生剤と風邪薬の処方でました。
コロナ抗原検査(−)

15日 薬全服用、症状改善なし。
   熱は下がる。咳は強いまま、夜もなんとも起きてえづいたりしてる。

19日 1回目の小児科受診、同じ薬処方のみ。

20日 発熱。37.8度。咳の症状も全くよくならず。
   熱は3.4時間ですぐ解熱。

21日 夕方から徐々に熱上がりMAX37.8度。
   夜20時台にはまたすぐ解熱。

22日 朝早くから発熱。鼻水黄色、濃縮尿。
   昼まで37.5〜38.5度ウロウロ。
   夕方には解熱。

その後4日間くらいは発熱ないが、咳は強く、夜間起きる回数も多く嘔吐することもあり。
声もしゃがれて、高い声は出なくなってくる。

24日 薬がなくなったけど咳変わらないため以前のかかり    
   つけ小児科に受診。風邪診断。処方内容も
   変わらず。

27日 夕方 発熱。38.6度。
   食欲もこのあたりからなくなってくる。
   濃縮尿。量も少ない。
   夕方咳き込みで嘔吐。
   20:00には解熱。37.1度

28日 昼 発熱。 38.4度。
   同じく咳強い。
    15:00MAX 39.2度。小児科受診。
    風邪の診断。のどは赤い。
    胸の音は大丈夫。との事。
    吸入薬処方。
    夜には解熱。 尿量少ない。
    食欲なし。
29日 夜ねぐずり多い。ぐずぐずしながら
   寝返りあっちこっちむいて
   ムズムズしてる。
   14:00 発熱38.4度。

と、今に至ります。
終始、機嫌は悪いですが、抱っこしたりそばにいれば落ち着いてくれたり、ちゃんと意味のあるぐずり(うんちがでて変えれば大丈夫とか)なので、月齢の相当の後追いみたいな感じなのかなとも思ってます。
夜はこの風邪を引くまでは夜通しぐっすり寝る子でした。
薬もしっかり飲めてます。

1ヶ月の間でこんなに熱の上がり下がり、発熱の頻度が高く、咳もずっとよくなりません。
3つの小児科に受診してもどこも風邪診断です。
私も1ヶ月夜まともに寝れない日が続いてて結構きつくて、子供達の事やるのも家事やるのももう毎日がいっばいいっぱい。
この子だけじゃなくて上の子達も風邪は引きましたが、末っ子のこの子だけこじらせてしまってます。
もう一つ違う小児科行くのがいいでしょうか?
それとも吸入薬は出たのでこれ使い切った後同じ小児科で経過を見てもらう方がいいのか、新しく違う小児科行った方がいいのか迷ってます。
アドバイスお願いします。

コメント