※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立子ども園の経費や施設について比較検討中。公立より高いが、習い事や保育内容は充実。転園を検討中。

私立子ども園です
1.2.3号問わず入園料1万
年間の教材費・空調5,000円ほど
毎月給食費のみ5000円だと高いですか?

1.2.3号問わず8:00〜16:00のようです
夏季休暇などもなく、GW.盆.年末年始は休園です
あとは保育園と一緒で日曜日や祝日もお休みです

年少からは習い事が午前中に毎月あります
体操やリトミックや英語など
敷地内に田んぼも保有してて、園外保育もちょこちょこ連れて行ってくださってます
年少からはプールとか!少し遠い公園など
追加料金の請求はないです

制服なし、帽子は一度購入のみ、体操服もなし


公立だと保護者会費で年間1,200円必要
帽子の購入も毎年
体操服も必要になりそう(子ども次第)
夏季の間は英語教室があるようですが、他の月には行事予定に記載ないです
他の習い事も予定表に記載ないのでその点を考えると…
プールは保有してるようです


やっぱり公立よりは高いのかな??😣
でも私立の中では安い方ではありますよね💦

今は下の子(1歳児)が公立園なので私立に転園希望出してますが、みなさんならこのまま公立園に通わせます?
今上が年中なので後1年半頑張れば下の子だけにはなります
職場からは下の子の園が近いですが数分差レベルです
今転園順位的に2.3番ではあるようです

コメント

ゆい(27)

私立幼稚園です
入園料は6万、制服代で6万、その他色々揃えたらトータル15万くらいかかりました
毎月バス代込みで約1万円
給食費は1食350円です
夏冬春休みあります
土日祝休みです
なので結構安いと思いました!色々行事を経験させてあげたいので私なら転園させると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    結構なお値段ですね💦

    コロナ禍でも上の子が2歳児入園で、近くのショッピングモール内のドッグランや公園にいってたようです😊
    下の子の公立園だと近所は田んぼや老人ホームしかなくて、貨物駅が近いけど少し遠いので
    転園の方が楽しめそうですよね😅

    私立の子は近々サーカスをワンコインで見に連れてってくださるようなんです
    夏休み期間なのに本当にありがたいです🥺

    • 7月29日
  • ゆい(27)

    ゆい(27)

    すごい!!サーカスに連れていってくれるんですね!お金もそんなに変わらないし働いてても通わせることができそうな感じでいいですね😆

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ😊
    なので普通にパートで働いてます!
    延長料もそんなにかからないので、公立は迎えの遅刻しても無料なんですけど先生に申し訳ないですよね💦

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ安いですね!!!
月額としては5,000円くらいってことですよね?バスのお金とかは別途かな。
上の子が通ってたとこと比べたら破格すぎて羨ましいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    厳密にいうと絵本代が年間で空調・教材費・絵本で今年は1万弱でしたので、毎月5,000円ほどです😊
    バスは所有してないので毎回園外保育はジャンボタクシーのようで、通園も車になります

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは入園金で9万、制服やその他諸々で入園の段階で既に16万とかかかりました😂
    年間も冷暖房費は7,000円、絵本は5,800円くらい、施設維持費は24,000円とかでしたよ笑。
    それでも地域では一般的な価格なので、物凄くの安いと感じました😊

    • 7月29日