

はじめてのママリ🔰
個人的に行事参観嫌いなのでのびのび自由な幼稚園がいいです😂
そして勉強は小学校からいっぱいしなくちゃいけないので幼稚園のうちくらいいっぱい遊んでおこう!と思ってます!

yzmama
のびのび自由な幼稚園がいいですね!
子供は子供らしくあってほしいです!

もんち
のびのびした自由な幼稚園を選びます!
教育は小学校に上がると義務的にしなきゃいけないのでそれまでは自由に子供らしく遊んでて欲しいです

退会ユーザー
のびのび系です!
小学校あがれば嫌でも勉強、集団行動なのでそれまでは自由に遊んで欲しいです😂

はじめてのママリ🔰
のびのび系がいいですー!

ままり
行事参観は好きですがのびのびが良いです!
子どもの性格ありきで考えたらうちの場合は結果的に教育系行事参観多めの方になりましたが😵
お勉強好きとか真面目なタイプというわけでは無いんですが、のびのび系のやんちゃキッズについていけそうな気がしなくて😵💫
うちの園からのびのび系に転園したママ友は怪我の多さに驚いてました😅

はじめてのママリ🔰
どちらも経験してますが 「のびのび」が難しいところで自由すぎたり やんちゃな子がいたり保護者同士の雰囲気(距離感)も含め 教育系のところが良かったです。
元々 私自身は幼稚園なのでしっかり教育系がいいかなと思ってました。
子供の性格は明るくフレンドリーなのでのびのび系も合うかなっと思いのびのび系にも通わせたこもあります。
もちろんどちらも楽しそうに通ってましたが きっちりしてるところの方が先生方のムラといいますか 教育方針がしっかりしてるので 先生によって違う…みたいな所は少なかったです。
出身園によって 入学時の落ち着きや雰囲気が違うと ママ友に聞きました😅
うちは転勤族で 学区外の私立だったので学年で1人しかいなかったのですが 出身園聞かれてやっぱり𓏸𓏸幼稚園なんだ!!って言われました😂
悪い意味ではなく そこの園の子は落ち着いていて挨拶もしっかりできるというプラスの意味だったから良かったですけど…
内心そんな事思われるんだなっと驚きました。
教育系に通ったから子どもらしさがなくなるかというと そんな事はなかったですよ!!
楽しむ時は楽しむ しっかり先生のお話が聞ける 集団行動する時は集団行動できる等の小学校入学後も学校生活がスムーズにおくれるメリットもあります。
音楽発表会や生活発表会の完成度も高いなと感じました。
だからといって 練習やだとか 先生怖いとかは一切なく目をキラキラして練習の様子など楽しそうに話してくれました!!
もちろん園によるので どちらの場合でも先生が怖くて行きたくない等の話を聞くことがあれば選択肢からはなくなりますが…笑

𖥧朝バナナ伊東𓃱𖤣踏み台5/20
後者か…前者が森の幼稚園レベルならそちらにしたいです☺️
コメント